日中の教育最前線
トップ  > コラム&リポート 日中の教育最前線 >  【14-03】PISAの経験を基にした上海市の新たな教育評価手法の開発と導入(その2)

【14-03】PISAの経験を基にした上海市の新たな教育評価手法の開発と導入(その2)

2014年 5月16日

新井 聡

新井 聡:文部科学省 生涯学習政策局参事官
(連携推進・地域政策担当)付 専門職

略歴

1998年 埼玉大学文化科学研究科文化構造専攻 修了
2003年 ロンドン大学東洋アフリカ学院 人類学・社会学部博士課程 退学
2005年 在アゼルバイジャン日本国大使館草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員
2009年 文部科学省生涯学習政策局調査企画課専門職

その1よりつづき)

「グリーン指標」の内容と評価方法

 「グリーン指標」を完成させた上海市は、同年10月に第1回目の調査を実施するとともに、11月に「上海市における児童・生徒の健全な学力に関するグリーン指標(試行)」(以下、「グリーン指標(試行版)」とする)及びその実施意見を公表した。「グリーン指標(試行版)」には、①児童・生徒の学力水準指数、②学習意欲指数、③学習負担指数、④教員と児童・生徒との関係指数、⑤教員の指導方法に関する指数、⑥校長のカリキュラム・リーダーシップに関する指数、⑦社会・経済的背景が成績に与える影響に関する指数、⑧品行に関する指数、⑨心身の健康に関する指数、⑩各項目の年度を超えて改善された状況に関する指数、の10指数及び17の具体的な評価項目が提示され、各指数・評価項目の定義、調査すべき内容及び調査方法が記されている。また、いままでに蓄積した調査データを基に、児童・生徒の学習や学力に影響する要素を明らかにし、その要素を試験やアンケート調査によって抽出することとしている。抽出されたデータは、PISA等で使用される統計手法を用いて分析され、その結果は各区・県レベルで公表されるとともに、上海市全体で統合された総合分析報告として発表される。

 「グリーン指標(試行版)」の実施意見によると、主な調査対象者は、上海市の戸籍を持たない者も含む第4及び9学年から抽出された児童・生徒である。それら児童・生徒は、第4学年では、国語、算数のテストを行い、第9学年では国語、数学、英語、理科のテストに参加する。また、健康状態と学力の関係を測定するため児童・生徒は健康診断等に参加し、さらに、児童・生徒、教員、校長は学校への帰属感や児童・生徒と教員との関係性、校長のリーダーシップ等に関するアンケートに参加する。

 これら調査の最終的な目標は、児童・生徒が健康的で持続的に、資質の全面的な発達を促す教育を確立することであり、副次的にその目標を阻害している社会や保護者の教育に対する認識を改めることも期待している。2011及び2012年の10月に行われた2度の調査[注6]では、上海市の人々が注目しなかった学校における比較的高い学力や児童・生徒に負担をかけない教育方法などが明らかにされ、グリーン指標は高い評価を受けた。さらに、進学校と見なされていた学校の教育資源の潜在的不足や生徒の帰属意識の薄さなどを明らかにし、グリーン指標は保護者や社会の教育に対する認識を変える効果をもたらした。

教育部による「グリーン評価」の全国展開

 上海市の調査結果は大いに注目を集め、『人民日報』や『中国教育報』等の主要なメディアがグリーン指標について取り上げ、その応用に関して教育界に議論を巻き起こすこととなった。また、課程改革に合致した評価方法とその結果に満足した教育部は、政府が推し進める子供の様々な資質を全面的に発達させる「資質教育」を推進する上での重要なツールとして「グリーン指標」を考え、その普及を国レベルの重要プロジェクトと位置づけた。上海市が「グリーン指標」を発表したおよそ2年後の2013年6月には、教育部はその成果及び手法を早々に吸収し、「グリーン評価」という用語を用い「初等中等教育の質を総合的に評価する改革を推進することに関する意見」を発表した[注7]。同意見では、初等中等教育機関の教育の質を総合的に評価する体系を構築するため、①児童・生徒の品性や道徳観、②学習の発展レベル、③心身の発達レベル、④興味や特性の喚起、⑤学習負担の状況の5つの評価内容から20の主要指標を作り、各教育機関の状況に合わせて内容を細分化、総合的な評価指標の枠組みを完成させるとしている。また、評価方法は、データを重視するとともに、児童・生徒の進歩や学校の努力に着目するようにしている。

 教育部は、同評価を確立するために実験地区を設けることを決定し、さらに各地の教育行政機関にも実験地区の設置を指導しており、最終的には各地の政府が実情に合わせた「グリーン評価」を構築していくことが予想される。上海市が開発した「グリーン指標」は、今後全国的な活動として展開していくのである。

おわりに

 2000年前後に始まる課程改革を評価するため、上海市は教育部と連携しつつ、試験の点数や進学率に基づかない新たな教育評価手法を開発した。同手法は、PISA等の国際的な学力調査の手法から啓発され、児童・生徒の健康や学習の満足度を第一に考えている。上海市が開発したグリーン指標の結果は、社会や保護者の教育に関する意識を変える効果をもたらしただけでなく、教育の実践を総合的に評価し、問題点を改善する一連の正の循環を形成した。PISAで2度も世界第1位の成績を獲得した上海市であるが、PISAに参加しなくなった後は、独自の手法で教育や学習を評価する可能性を示しており[注8]、上海市のPISAへの参加は、自分達の教育を国際的に比較・検討するためというよりは、科学的な教育評価手法を独自に確立するためであったといえる。2000年前後に21世紀の人材育成に対応するため開始された上海市と中国の課程改革は「グリーン指標」及び「グリーン評価」により、ようやくその効果と課題点を総合的に理解する機会を得た。教育の質の向上のため、中国の各地でどのように「グリーン指標」が生かされていくか今後も注目したい。(おわり)


[注6]:2012年に行われた調査では、小学校は全市の62%に当たる569校が参加し、初級中学は全市の68%に当たる428校が参加した(このうち9年一貫校は小学校と初級中学に分けてカウントした)。参加校には、都市流入労働者子女を主な対象とする私立の小学校66校も含まれている。また、参加者数は第4学年の児童が4万1、672人(全市の31%)、第9学年の生徒が5万195人(全市の55%)であった。出典:汪茂華、「上海市中小学生学業質量緑色指標総合評価改革研究」上海市教育科学研究院ウェブサイト2013年12月6日。

[注7]:教育部ウェブサイト「開展以学生全面発展為核心的緑色評価」2013年6月18日。

[注8]:解放網ウェブサイト「PISA後上海将推自己評価体系--“緑色指標”」2013年12月4日。