2017年06月05日-06月09日
トップ  > 科学技術ニュース>  2017年06月05日-06月09日 >  中国のエネルギー消費量、2040年頃にターニングポイントを迎える

中国のエネルギー消費量、2040年頃にターニングポイントを迎える

2017年06月12日

 中国工程院重大コンサルティングプロジェクト「エネルギー生産・消費革命推進戦略研究」第1期の成果が9日午前、発表された。同プロジェクト担当者の謝克昌氏はその席で、「中国は2040年頃にエネルギー消費量のターニングポイントを迎える」と述べた。人民網が伝えた。
 同研究は中国エネルギー消費の「3つの発展段階」に関して初めて計画をおこなっている。内容は下記の通り。
 ・エネルギー構造改善期(2020年まで)。主に石炭のクリーンで効果的、持続可能な開発と利用により、時代遅れの生産能力を淘汰し、石炭利用の集中度を高める。石炭・油ガス・非化石エネルギー消費の割合を、2020年までに6:2.5:1.5とする。
・エネルギー分野の変革期(2020−30年)。主にクリーンエネルギー、特に再生可能エネルギーを石炭の代替品とする。石炭・油ガス・非化石エネルギー消費の割合を、2030年までに5:3:2とする。
・エネルギー革命の形成期(2030−50年)。「需要の合理化、開発のグリーン化、供給の多元化、調整のスマート化、利用の効率化」という新型エネルギーシステムを形作る。石炭・油ガス・非化石エネルギー消費の割合を、2050年までに4:3:3とする。
 この「3ステップ」戦略を実現するための措置として、謝氏は▽発展理念の変化▽世界最先端のエネルギー基準の設定▽末端エネルギー消費に占める電力の比率向上▽石炭生産量、低効率石油生産量の厳格な規制▽天然ガスの消費比率の大幅な向上▽エネルギーネットワークの建設加速▽石炭クリーン利用及び原発などの重要技術の把握▽国際エネルギー協力の強化▽エネルギー管理体制及びエネルギー企業の改革推進――という9つの「戦略的措置」を発表した。

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます