ハルビン工業大学
大学名称 | ハルビン工業大学(Harbin Institute of Technology) | ||||
ウェブサイト | http://www.hit.edu.cn/ | ||||
主管部門 | 工業情報化部 | ![]() |
|||
本部 所在地 |
省・市 | 黒竜江省 | |||
番地 | 黒竜江省ハルビン市南崗区西大直街92号 | ||||
電話番号 | 0451-86413799 | ||||
面積(㎡) | 土地 | 4,711,269 | |||
校舎 | 2,454,265 | ||||
沿革 | ハルビン工業大学は1920年に創設された。その前身は「ハルビン中国ロシア工業学校」で、1938年、正式に「ハルビン工業大学」と名称を改めた。1959年、「ハルビン工業大学」は「ハルビン工業大学」、「ハルビン建築大学」及び「東北重型機械学院」に分かれた。「東北重型機械学院」は現在の「燕山大学」である。「ハルビン工業大学」は2000年に「ハルビン建築大学」と合併し、現在の「ハルビン工業大学」となった。 | ||||
特色 | 1996年に第1期「211プロジェクト」の重点建設大学に選出され、また1999年には第1期「985プロジェクト」の重点建設大学にもなった。理工系を主とし、理学、工学、管理学、文学、経済学、法学が結び付き、多くの学科が揃う国際性を有する研究型重点大学へと発展を遂げている。2015年末現在、61の本科学科、35の修士一級学科、27の博士一級学科、23のポスドク科学研究ステーションを有する総合研究型の大学。 | ||||
学部・ 大学院構成 |
宇宙学、電子・情報工学、機械・電気工学、材料科学・工学、エネルギー科学・工学、電気工学・自動化、理学、経済・管理学、人文社会・法学、マルクス主義学、土木工学、市政環境工学、建築学、交通科学・工学、計算機科学・技術、化工・化学、外国語、生命科学・技術 | ||||
大学付属病院 | ― | ||||
国家指定 | 211プロジェクト | ○ | 985プロジェクト | ○ | |
予算(2016年、万元) | ― | ||||
院士数 | 中国科学院 | 5 | 中国工程院 | 31 | |
学生数 (2016年調査時) |
普通本科 | 27,043 | 普通専科 | ― | |
成人本科 | 7,030 | 成人専科 | 4,174 | ||
博士 | 5,361 | 修士 | 11,022 | ||
在校生合計 | 55,818 | ||||
専任教員数 (2016年調査時) |
正高級 | 1,087 | 副高級 | 1,462 | |
中級 | 1,072 | 初級 | 15 | ||
その他 | ― | 専任教員合計 | 3,636 | ||
研究活動 | |||||
国家重点学科 | 理学:(二級学科)光学 工学:(一級学科)力学、機械工学、精密測定機器科学技術、材料科学工学、動力工学及び工学熱物理、制御科学工学、計算機科学技術、土木工学 (二級学科)電機及び電器学、物理電子学、通信情報システム、飛行体設計学、環境工学 管理学:(一級学科)管理科学工学 |
||||
国家重点実験室 | 現代溶接生産技術国家重点実験室、ロボット技術及びシステム国家重点実験室、都市水資源及び水環境国家重点実験室 | ||||
科学技術経費(2014年収入、千元) | 2,432,744 | ||||
国際交流(2016年調査時データ) | |||||
留学生数・寄宿舎数 | 留学生:2300名 | ||||
海外大学との交流 (協定校数) |
米国、カナダ、フランス、ドイツ、英国、イタリア、ロシア、オーストラリア、日本などの41の国家と地域の297の大学と協同関係がある。英国のタイムズが公表した世界大学TOP200の大学の中、88の大学は同校と協力契約を締結した。日本の提携大学としては、山形大学、佐賀大学、早稲田大学、千葉工業大学、熊本大学などがある。 |