中国関連書籍紹介リスト 2018年vol.03
(書籍情報提供:株式会社東方書店 2018年2月、※価格は税抜き「本体価格」)
![]() |
||
テピア総合研究所編(窪田秀雄著) | ||
2018年1月 | テピア総合研究所 | ![]() |
A4 | 588頁 | |
248,400円(税込) | ||
中国の原子力産業の現在地を明らかにした調査報告書が刊行された。中国では2017年、世界の原子力関係者が注目する動きが相次いだ。浮動式原子力プラントの産業化をめざした新会社の設立、「進行波炉」と呼ばれる第4世代原子炉の実用化をめざした中国国内での新会社設立と米企業との合弁会社の設立、甘粛省でのトリウム溶融塩炉建設に向けた協定締結、そして高速増殖炉(FBR)実証炉の着工。 また、今年は中国にとって大きな意義を持つユニットが続々と運転を開始する見込みだ。世界初の「AP1000」と世界初の「EPR」、そして海外市場での展開も期待される高温ガス炉実証炉だ。核熱供給プロジェクトも本格的に始動した。「一帯一路」構想のもと、原子力輸出が加速している状況も鮮明になった。 中国の原子力界の状況をここまで広範かつ詳細にまとめた類書は中国国内にもない。1000を超える出典が紹介されるなど、資料としての価値も高い。 ※問い合わせは日本テピア㈱テピア総合研究所(03-6721-5505)まで。 |
||
![]() |
||
胡鞍鋼/日中翻訳学院本書翻訳チーム訳 | ||
2017年12月 | 日本僑報社 | ![]() |
A5 | 714頁 | |
16,000円 | ISBN: 9784861852213 | |
本書は1949年の新中国成立から1976年の文化大革命終了まで、すなわち、毛沢東が共産党の指導者として中国を率いた時代の政治と経済の流れを、「中国の特色ある社会主義近代化建設」の歩みに政治と経済の両面から詳細に分析した大著である。 悠久の歴史があり、人口が多く、経済的に立ち遅れた大国で、共産党の指導者たちはいかにして工業化、都市化、そして近代化を成し遂げたのか。そして、幾多の社会変革を経て、今日につながる「富民強国」という目標を実現してきたのか。本書は、国内外の権威性のある膨大な政治史料と経済データを縦横に駆使し、それらの疑問に答えるとともに、1949年から1976年の「毛沢東時代」における重大な歴史的事件や政治・経済問題(「大躍進」、経済調整期、「文化大革命」など)について分析・評価をおこなっている。 歴史的な視座を縦軸に、国際的な比較を横軸にし、中国の社会主義発展の道筋を重層的に編んだ本書は、現代中国を理解する上でも欠かせない一冊。 |
||
![]() |
||
肖敏捷 | ||
2017年12月 | 日本経済新聞出版社 | ![]() |
四六 | 312頁 | |
2,000円 | ISBN: 9784532357511 | |
■「14億総中流」は実現できるのか? 歴史上例のない巨大な挑戦と試練が始まる。権力闘争は封印、軸足は経済に完全に移される。文化大革命は再来しない。 ■2017年秋の共産党大会で権力の頂点に上り詰めた習近平総書記にとって、「新たな経済大革命」を起こす環境が整った。習近平時代の革命は、経済成長というパイを、公平かつ効率よく分配することに軸足をおく。それは、スケールの大きさやグローバル経済へのインパクトの強さにおいて、いずれも鄧小平時代の革命を凌ぐものとなる。だが、実現へのハードルは高い。深刻化する社会矛盾を解消し、国民に目に見えるような「獲得感」を与えられなければ、習近平政権の失速は避けられない――。 ■中国経済ウォッチャーとしての長年の経験、広範な文献調査、経済分析、観察をもとに、長期的な視点、歴史的な視点から、中国経済の可能性とリスクを冷静に解き明かす。 (日本経済新聞出版社HPより) |
||
![]() |
||
郭四志 編著 | ||
2017年11月 | 文眞堂 | ![]() |
A5 | 346頁 | |
3,050円 | ISBN: 9784830949715 | |
「新時代」の中国は、共産党第19回大会で提示された「現代化した社会主義国」構築という国家目標を果たして2035年までに実現できるのか。そのカギは、目下進行中の経済成長パターンの転換、産業高度化・イノベーションの成否にある。日中産業の補完・連携の動向・行方もまた注目される。本書は日中の第一線の研究者陣による最新の研究成果である。 | ||
『中国言語生活状況報告書 第1巻:中国語言生活状況報告 2015』 | |
中国教育部語言文字信息管理司 原著編集/楊春宇,上野惠司,王占華 日本語版編集 | |
2017年12月 | 中国書店 |
B5 | 410頁 |
3,800円 | ISBN: 9784903316598 |
『中華オタク用語辞典』[同人誌] | |
八子 | |
2017年8月 | 現代中華オタク文化研究会 |
A5 | 54頁 |
463円 | |
『中華オタク用語辞典 弐』[同人誌] | |
八子 | |
2017年12月 | 現代中華オタク文化研究会 |
A5 | 56頁 |
463円 | |
『留学生の見た漢字の世界 漢字学習への創造的アプローチ』 | |
林さと子,関麻由美,齋藤伸子 編著 | |
2017年12月 | 春風社 |
B5 | 110頁 |
1,852円 | ISBN: 9784861105685 |
『中国語話者のための日本語教育文化を求めて』 | |
庵功雄, 杉村泰, 建石始,中俣尚己,劉志偉 編 | |
2017年11月 | 日中言語文化出版社 |
A5 | 148頁 |
2,000円 | ISBN: 9784905013921 |
『日中対照表現論II 事例研究を中心として』 | |
藤田昌志 | |
2017年10月 | 朋友書店 |
A5 | 158頁 |
3,000円 | ISBN: 9784892811647 |
『東亜言語論稿』 | |
遠藤光暁 | |
2017年11月 | 好文出版 |
B5 | 352頁 |
5,000円 | ISBN: 9784872202069 |
『花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味』(ちくま学芸文庫) | |
宮崎法子 | |
2018年1月 | 筑摩書房 |
文庫 | 306頁 |
1,200円 | ISBN: 9784480098382 |
『新中国切手2018』(JPS外国切手カタログ) | |
日本郵趣協会/郵趣サービス社発売 | |
2017年12月 | |
B6 | 356頁 |
2,300円 | ISBN: 9784889638158 |
『中国の伝統文様×デザイン』 | |
センドポインツ・パブリッシング 編 | |
2017年12月 | グラフィック社 |
B5変 | 256頁 |
3,500円 | ISBN: 9784766130942 |
『寧楽美術館の印章 方寸にあふれる美』 | |
久米雅雄 監修/公益財団法人名勝依水園・寧楽美術館 編 | |
2017年10月 | 思文閣出版 |
B5 | 190頁 |
4,000円 | ISBN: 9784784219049 |
『《申報》掲載文明戯劇評』 | |
瀬戸宏,顧文勲,盛竹雲 編校 | |
2017年11月 | 好文出版 |
B5 | 96頁 |
2,000円 | ISBN: 9784872202113 |
『二胡之友 2017年冬号 第52号』 | |
『二胡之友』編集部 編 | |
2017年0月 | 日中音楽交流協会 |
A4 | 48頁 |
800円 | |
『胡適 1891-1962 中国革命の中のリベラリズム』 | |
ジェローム・B・グリーダー/佐藤公彦 訳 | |
2018年1月 | 藤原書店 |
A5 | 590頁 |
8,000円 | ISBN: 9784865781564 |
『チェロと私と牧羊犬と』 | |
八月長安/納村公子 訳 | |
2017年12月 | 浙江出版集団東京 |
四六 | 260頁 |
2,000円 | ISBN: 9784909115003 |
『中国現代文学 第18号』 | |
中国現代文学翻訳会 編 | |
2017年12月 | ひつじ書房 |
A5 | 196頁 |
2,000円 | ISBN: 9784894769144 |
『アジア遊学216 日本文学の翻訳と流通 近代世界のネットワークへ』 | |
河野至恩,村井則子編 | |
2018年1月 | 勉誠出版 |
A5 | 288頁 |
2,800円 | ISBN: 9784585226826 |
『歴史と記憶 文学と記録の起点を考える( 愛知大学国研叢書) | |
松岡正子,黄英哲,梁海,張学[日斤] 編 | |
2017年10月 | あるむ |
A5 | 296頁 |
3,000円 | ISBN: 9784863331358 |
『中国飛翔文学誌 空を飛びたかった綺態な人たちにまつわる十五の夜噺』 | |
武田雅哉人文書院 | |
2017年12月 | |
A5 | 572頁 |
6,200円 | ISBN: 9784409510766 |
『文選 詩篇(一)』 | |
川合康三,富永一登,釜谷武志,和田英信,浅見洋二,緑川英樹訳注 | |
2018年1月 | 岩波書店 |
文庫 | 416頁 |
1,020円 | ISBN: 9784003204511 |
『三国志名言集』(岩波現代文庫) | |
井波律子 | |
2018年1月 | 岩波書店 |
文庫 | 480頁 |
1,340円 | ISBN: 9784006022969 |
『史料で読み解く三国志の嘘と真実 第一巻 三国の謎100』 | |
方北辰,譚良嘯 主編/人見香緒 訳 | |
2017年8月 | 大樟樹出版社 |
A5 | 318頁 |
3,000円 | ISBN: 9784909089120 |
『史料で読み解く三国志の嘘と真実 第二巻 蜀漢の謎100』 | |
譚良嘯,方北辰 主編/人見香緒 訳 | |
2017年10月 | 大樟樹出版社 |
A5 | 314頁 |
3,000円 | ISBN: 9784909089137 |
『史料で読み解く三国志の嘘と真実 第三巻 三国志を読む愉しみ』 | |
人見香緒 訳 | |
2017年12月 | 大樟樹出版社 |
A5 | 232頁 |
3,000円 | ISBN: 9784909089144 |
『水滸伝(四)』(講談社学術文庫) | |
井波律子 訳 | |
2017年12月 | 講談社 |
文庫 | 776頁 |
1,850円 | ISBN: 9784062924542 |
『水滸伝(五)』(講談社学術文庫) | |
井波律子 訳 | |
2018年1月 | 講談社 |
文庫 | 664頁 |
1,860円 | ISBN: 9784062924559 |
『絵巻水滸伝 第一部第1巻 伏魔降臨 上』 | |
正子公也,森下翠 | |
2017年12月 | アトリエ正子房/キノトロープ発売 |
B5 | 130頁 |
1,000円 | ISBN: 9784909342010 |
『絵巻水滸伝 第一部第2巻 伏魔降臨 下』 | |
正子公也,森下翠 | |
2017年12月 | アトリエ正子房/キノトロープ発売 |
B5 | 124頁 |
1,500円 | ISBN: 9784909342027 |
『絵巻水滸伝 第二部 招安篇I(付録小冊子付)』 | |
正子公也,森下翠アトリエ正子房/キノトロープ発売 | |
2017年10月 | |
B5 | 118頁 |
1,800円 | ISBN: 9784990967017 |
『絵巻水滸伝 第二部 招安篇II』 | |
正子公也,森下翠 | |
2017年10月 | アトリエ正子房/キノトロープ発売 |
B5 | 102頁 |
1,800円 | ISBN: 9784990967024 |
『呉趼人小論 ‘譴責’を超えて』 | |
松田郁子 | |
2017年12月 | 汲古書院 |
A5 | 266頁 |
7,000円 | ISBN: 9784762966026 |
『詩經國風』(橋本循著作集 第二巻) | |
橋本循 | |
2017年12月 | 橋本循記念会/法藏館発売 |
A5 | 548頁 |
5,000円 | ISBN: 9784831837325 |
『新しい漢字漢文教育 第65号』 | |
全国漢文教育学会 | |
2017年11月 | |
A5 | 116頁 |
741円 | |
『四川紀行 新版』 | |
今井駿 | |
2017年12月 | 而立書房 |
四六 | 244頁 |
1,800円 | ISBN: 9784880594033 |
『撫順電鉄(撫順砿業集団運輸部) 満鉄ジテとその一族』[同人誌] | |
岡田健太郎 | |
2017年12月 | 日本鉄道研究団体連合会 |
B5 | 36頁 |
1,296円 | |
『毛友録 Vol.2』[同人誌] | |
帰の国屋 | |
2017年12月 | |
A5 | 36頁 |
463円 | |
『完全版 大国政治の悲劇』 | |
ジョン・J・ミアシャイマー/奥山真司 訳 | |
2017年12月 | 五月書房新社 |
A5 | 674頁 |
5,000円 | ISBN: 9784772706001 |
『世界のパワーシフトとアジア 新しい選択が迫られる日本外交』 | |
朱建榮 編著 | |
2017年12月 | 花伝社/共栄書房発売 |
四六 | 188頁 |
1,500円 | ISBN: 9784763408372 |
『外交 Diplomacy Vol.46』 | |
「外交」編集委員会 外務省/都市出版発売 | |
2017年11月 | |
A5 | 152頁 |
815円 | ISBN: 9784901783620 |
『「中国の悪夢」を習近平が準備する』 | |
福島香織 | |
2017年11月 | 徳間書店 |
四六 | 258頁 |
1,400円 | ISBN: 9784198645120 |
『習近平の悲劇』 | |
矢板明夫 | |
2017年12月 | 産経新聞出版/日本工業新聞社発売 |
四六 | 256頁 |
1,300円 | ISBN: 9784819113274 |
『中国税制の実務対応 BEPS等最新動向とリスクの解説』 | |
簗瀬正人 | |
2017年12月 | 中央経済社 |
A5 | 312頁 |
4,000円 | ISBN: 9784502245916 |
『中国:市場経済と対外開放』 | |
曽培炎/日中翻訳学院 訳 | |
2017年11月 | 日本経済新聞出版社 |
四六 | 546頁 |
4,000円 | ISBN: 9784532134754 |
『中国賃金決定法の構造 社会主義秩序と市場経済秩序の交錯』(早稲田大学エウプラクシス叢書008) | |
森下之博 | |
2017年12月 | 早稲田大学出版部 |
A5 | 330頁 |
4,000円 | ISBN: 9784657178060 |
『渉外家族法実務からみた在留外国人の身分登録』 | |
日本司法書士会連合会渉外身分登録検討委員会 編 | |
2017年11月 | 民事法研究会 |
A5 | 354頁 |
3,300円 | ISBN: 9784865561890 |
『中国研究論叢 第17号』 | |
中国研究論叢編集委員会 編 | |
2017年11月 | 霞山会/明徳出版社発売 |
B5 | 76頁 |
1,200円 | ISBN: 9784896196535 |
『アジア研究 第63巻第4号 2017年10月』 | |
アジア政経学会 | |
2017年10月 | |
B5 | 72頁 |
1,500円 | ISSN: 0044-9237 |
『瀛報 第47号 F-35Bは正規空母を滅ぼす』[同人誌] | |
文谷数重 | |
2017年12月 | 任意結社隅田金属ぼるじひ社 |
B5 | 20頁 |
800円 | |
『Chinanews 月刊中国ニュース 2018年2月号(Vol.72)』 | |
アジア太平洋観光社 編 | |
2017年12月 | 日中通信社 |
A4変 | 64頁 |
630円 | ISSN: 06237-02 |
『2度目の中国ができるまで』(中国の歴史・現在がわかる本 第2期2) | |
渡辺信一郎監修/岡田和一郎 | |
2018年1月 | かもがわ出版 |
A4 | 38頁 |
2,800円 | ISBN: 9784780308808 |
『三国志独学ガイド 正史三国志のつぎに読む本』[同人誌] | |
佐藤大朗 | |
2018年1月 | いつか書きたい『三国志』×楽史舎 |
B5 | 226頁 |
2,778円 | |
『これから皇帝になる人の はじめての即位 下巻(祭祀)』[同人誌] | |
幾喜三月 | |
2017年12月 | 楽史舎 |
A5 | 48頁 |
463円 | |
『渤海国とは何か』(歴史文化ライブラリー) | |
古畑徹 | |
2018年1月 | 吉川弘文館 |
四六 | 240頁 |
1,700円 | ISBN: 9784642058582 |
『[新訳]貞観政要 組織のリーダーにとっていちばん大切なこと』 | |
田口佳史 編訳 | |
2017年11月 | PHP研究所 |
新書 | 160頁 |
1,100円 | ISBN: 9784569836935 |
『柳宗元 アジアのルソー』(世界史リブレット 人 017) | |
戸崎哲彦 | |
2018年1月 | 山川出版社 |
A5変 | 108頁 |
800円 | ISBN: 9784634350175 |
『元大都形成史の研究 首都北京の原型』 | |
渡辺健哉 | |
2017年12月 | 東北大学出版会 |
A5 | 338頁 |
3,800円 | ISBN: 9784861632846 |
『明代武臣の犯罪と処罰』(汲古叢書149) | |
奥山憲夫 | |
2018年1月 | 汲古書院 |
A5 | 664頁 |
15,000円 | ISBN: 9784762960482 |
『興亡の世界史 大清帝国と中華の混迷』(講談社学術文庫) | |
平野聡 | |
2018年1月 | 講談社 |
文庫 | 400頁 |
1,260円 | ISBN: 9784062924702 |
『孫文とアジア太平洋 ネイションを越えて』(孫中山記念会研究叢書VII) | |
日本孫文研究会 編 | |
2017年11月 | 汲古書院 |
A5 | 402頁 |
8,500円 | ISBN: 9784762966019 |
『中国興業銀行の崩壊と再建 第一次大戦後フランスの政治・経済・金融的対抗』 | |
篠永宣孝 | |
2017年12月 | 春風社 |
A5 | 802頁 |
8,000円 | ISBN: 9784861105654 |
『冀東政権と日中関係』 | |
広中一成 | |
2017年12月 | 汲古書院 |
A5 | 330頁 |
7,500円 | ISBN: 9784762966064 |
『東アジアの秩序を考える 歴史・経済・言語』 | |
岩下哲典,安田震一,橋本真吾,塚越俊志,小川唯,高田誠,中川仁,濱口裕介,吉田雅子 | |
2017年12月 | 春風社 |
四六 | 388頁 |
3,700円 | ISBN: 9784861105746 |
『近現代東北アジア地域史研究会ニューズレター 第29号』 | |
2017年12月 | 近現代東北アジア地域史研究会 |
B5 | 78頁 |
2,500円 | ISSN: 1345-1596 |
『谷川道雄中国史論集』上・下 | |
谷川道雄 | |
2017年12月 | 汲古書院 |
A5 | 504/422頁 |
各12,000円 | ISBN: 9784762965838/9784762965845 |
『藪内清著作集 第1巻 定本 中国の天文暦法』 | |
編集委員会 編 | |
2017年12月 | 臨川書店 |
A5 | 464頁 |
12,000円 | ISBN: 9784653044413 |
『論集 日宋交流期の東大寺奝然上人一千年大遠忌にちなんで』(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集第15号) | |
GBS実行委員会 編 | |
2017年11月 | 東大寺/法藏館発売 |
A4 | 138頁 |
2,000円 | ISBN: 9784831807151 |
『日宋貿易と仏教文化』 | |
大塚紀弘 | |
2017年12月 | 吉川弘文館 |
A5 | 350頁 |
11,000円 | ISBN: 9784642029407 |
『「世界」へのまなざし 最古の世界地図から南方熊楠・大谷光瑞へ』(龍谷大学アジア仏教文化研究センター文化講演会シリーズ2) | |
三谷真澄 編 | |
2017年12月 | 法藏館 |
四六 | 114頁 |
1,300円 | ISBN: 9784831864314 |
『「南京事件」を調査せよ』 | |
清水潔 | |
2017年12月 | 文藝春秋 |
文庫 | 320頁 |
740円 | ISBN: 9784167909864 |
『我が心の上海 父・安井源吾と私』 | |
友近乃梨子 | |
2017年12月 | 幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎発売 |
四六 | 286頁 |
1,200円 | ISBN: 9784344914742 |
『城下の人 新編・石光真清の手記(一) 西南戦争・日清戦争』 | |
石光真清/石光真人編 | |
2017年11月 | 中央公論新社 |
文庫 | 408頁 |
920円 | ISBN: 9784122064812 |
『曠野の花 新編・石光真清の手記(二) 義和団事件』 | |
石光真清/石光真人 編 | |
2017年12月 | 中央公論新社 |
文庫 | 476頁 |
1,000円 | ISBN: 9784122065000 |
『日本人学徒たちの上海 上海日本中学校生と東亜同文書院生』(愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書) | |
佐藤恭彦,藤田佳久 編 | |
2017年12月 | あるむ |
A5 | 314頁 |
2,000円 | ISBN: 9784863331365 |
『中国メディアの変容 ネット社会化が迫る報道の変革』(早稲田大学エウプラクシス叢書007) | |
陳雅賽 | |
2017年10月 | 早稲田大学出版部 |
A5 | 288頁 |
4,000円 | ISBN: 9784657178053 |
『現代中国のNPOセクターの展開 公共性の変容の視点から』 | |
兪祖成 | |
2017年4月 | 山口書店 |
A5 | 224頁 |
1,500円 | ISBN: 9784841105162 |
『中国社会の二元構造と「顔」の文化』 | |
李明伍 | |
2017年12月 | 有信堂高文社 |
A5 | 192頁 |
3,800円 | ISBN: 9784842065915 |
『女たちの王国 「結婚のない母系社会」中国秘境のモソ人と暮らす』 | |
曹惠虹/秋山勝 訳 | |
2017年12月 | 草思社 |
四六 | 272頁 |
1,900円 | ISBN: 9784794223166 |
『第13回中国人の日本語作文コンクール受賞作文集 日本人に伝えたい中国の新しい魅力 日中国交正常化45周年・中国の若者からのメッセージ』 | |
段躍中 編 | |
2017年12月 | 日本僑報社 |
A5 | 286頁 |
2,000円 | ISBN: 9784861852527 |
『忘れられない中国留学エピソード 難忘的中国留学故事』 | |
近藤昭一,西田実仁など48人/段躍中 編 | |
2017年12月 | 日本僑報社 |
A5 | 272頁 |
2,600円 | ISBN: 9784861852435 |
『論語 朱熹の本文訳と別解』 | |
石本道明,青木洋司 | |
2017年11月 | 明徳出版社 |
A5 | 438頁 |
1,900円 | ISBN: 9784896199413 |
『言志四録に学ぶ 上』 | |
疋田啓佑 | |
2017年12月 | 明徳出版社 |
四六 | 290頁 |
2,500円 | ISBN: 9784896198522 |
『言志四録に学ぶ 下』 | |
疋田啓佑 | |
2017年12月 | 明徳出版社 |
四六 | 286頁 |
2,500円 | ISBN: 9784896198539 |
『こどもと読む東洋哲学 易経 陰の巻 結果が出ないときはどうしたらいい?』 | |
竹村亞希子,都築佳つ良 | |
2017年12月 | 新泉社 |
四六 | 318頁 |
1,800円 | ISBN: 9784787717139 |
『道教と中国撰述仏典』 | |
増尾伸一郎 | |
2017年12月 | 汲古書院 |
A5 | 772頁 |
15,000円 | ISBN: 9784762928918 |
『術としての生活と宗教 漢民族の文化システム』 | |
渡邊欣雄 | |
2017年12月 | 森話社 |
A5 | 360頁 |
4,600円 | ISBN: 9784864051217 |
『始まりの人(東洋先駆者列伝)』 | |
茂木光春 | |
2017年12月 | 文芸社 |
文庫 | 348頁 |
800円 | ISBN: 9784286189710 |
『漢文圏における荻生徂徠 医学・兵学・儒学』 | |
藍弘岳 | |
2017年12月 | 東京大学出版会 |
A5 | 336頁 |
7,500円 | ISBN: 9784130362658 |
『国際未来社会を中国から考える』 | |
遊佐昇・河村昌子・佐藤賢 編著 | |
2018年1月 | 東方書店 |
A5 | 192頁 |
1,800円 | ISBN: 9784497218032 |