第109号
トップ  > 科学技術トピック>  第109号 >  中国産業クラスターの形成及び変遷(その1)

中国産業クラスターの形成及び変遷(その1)

2015年10月28日
年 猛(中国科学技術発展戦略研究院 産業科学技術発展戦略研究所研究員、経済学博士)責任編集

1.概要

 中国で改革開放前に実施されたのは、各地域に均等的に分布する工業の発展戦略であり、本当の意味での産業クラスターは形成されていなかった。改革開放後、地理的及び沿海開放戦略等の優位性から、東部沿海地区で最初の産業クラスターを形成した。後に市場経済体制が確立し、国内需要と貿易、特に輸出が日増しに拡大すると、計画経済時代に低迷していた庶民の消費ニーズが一気に開放されて、東南沿海地区では日用消耗品を主要産業とする産業クラスターが発展した。また経済のグローバル化推進と産業の分業化が重なり、さらに外国から大量の直接投資が中国に舞い込んだ。特に2001年に中国がWTOに加盟して以降、中国経済は世界とより一層融合し、直接、外国の投資企業を巻き込んだ。同時に、長江デルタ、珠江デルタや環渤海経済圏を中心に、全世界の産業の分業化に参画する産業クラスターが発展してきた。20余年の発展で、東部地区の産業クラスターは徐々に成熟期を迎え、国際競争の激化、産業規模の拡大、地域の容量限度等の影響を受けて、東部地区の産業クラスターは分化が始まった。そして、高い技術力と付加価値を持つ産業のクラスターが増えることで、一部の資源依頼型産業クラスターは徐々に中西部に移っていった。

1.1 中国の産業クラスターに関する定義

 OECDの見解:クラスターとは「ひとつの付加価値を生み出す生産チェーン上でつながりあう独立企業、知識生産機関(大学、研究所、技術供給会社)、仲介機関(技術提供者やコンサルティング·サービス等)、顧客ネットワーク」である。中国では、産業クラスターは、ある産業に従事する生産要素が特定の地理空間要素と結合し、クラスター内の生産特性は運営の中で互いに関連性を持ち、ネットワーク組織を形成する。ゆえに、産業クラスターは産業的特性、地理的特性及び組織的特性を持つ。産業クラスターの誕生を促すため、科学技術部は2013年に発表した『ベンチャー産業クラスター試験認定管理方法』の中でベンチャー産業クラスターを、「産業チェーン関連企業、研究開発、サービス機関が特定の地域に集中し、競争しつつ、同時に協力をしている状態、つまり共同イノベーションにより、業界と地域の垣根を超えた作用と国際的な競争力がある産業組織の形態をなすもの」と定義した。ベンチャー産業クラスターの試験作業はハイテク産業開発区で行われ、一般的な国家ハイテク産業開発区を重点として、政府の指揮、集積の科学計画と産業チェーンの共同発展から、伝統産業の転換、アップグレード、新産業の育成発展を促進し、産業の競争力を高める。

 以上のように、中国の産業クラスターが意味する概念は広く、ベンチャー産業クラスターの認定とOECDの概念だけが比較的合致している。中国の産業クラスターの発展は、全体的には初・中級段階であるため、本文では広い意味での集積の概念から分析を行う。

1.2 現状の産業クラスターの中国発展への貢献

 大まかに集計すると、中国には現在、各種産業クラスターが3000余りあり、形式上は総合的産業クラスターと専門産業クラスターがあり、国家ハイテク産業開発区、経済技術開発区、特色産業基地、農業サイエンスパーク、及び多数の専業町や専業村等が該当する。

 現在、東部沿海省市の産業クラスターは当地域の工業の付加価値の50%以上を占め、中西部地区の産業クラスター発展はめざましく、東北地区の設備製造業集積はますます盛んになっている。[1]同時に、産業クラスターは紡績、衣料品、皮革、金属製品、工芸美術等、多くの伝統工業にも及んでいる。また情報技術、生物工学、新材料及び文化·クリエイティブ産業等ハイテク分野でも加速的に発展し、先進基幹企業や地域ブランドが次々に現れた。

 このうち、政府が主導する国家レベルのハイテク開発区では、「十一五」期間に、営業収益合計、工業生産高の年平均の増加は、それぞれ23.1%、21.2%に達した。国家ハイテクゾーンは起業要素、イノベーション環境、制度体制の優位性を利用し、周辺地域を巻き込みながら放射状に発展し続けた。多くの国家ハイテクゾーンの工業付加価値は、所在する都市の工業付加価値の30%以上を占め、現地の経済発展への貢献が目立つ。2013年前半、105個の国家ハイテクゾーンの営業収益合計は9兆3483.3億元、工業生産高7兆109.7億元、工業付加価値1兆8588.7億元(同時期の全国GDPの7.5%、工業付加価値の18.31%を占める)となった。[2]

その2へつづく)


[1] 出典『国家発展改革委員会の産業クラスターの発展を促進することについての意見』(2007年)

[2] データは科学技術部火炬中心よりhttp://www.chinatorch.gov.cn/gxq/index.shtml