第113号
トップ  > 科学技術トピック>  第113号 >  国家重点研究開発計画 ナノテクなど9つの重点特別プロジェクトが始動

国家重点研究開発計画 ナノテクなど9つの重点特別プロジェクトが始動

2016年 2月23日 (中国総合研究交流センター編集部)

《解説》

 中国科学技術部が2月16日、国家重点研究開発計画初の重点研究開発特別プロジェクト指針を発表したが、同時にナノテクノロジーなど9つの分野での重点特別プロジェクトが始動した。以 下はこのプロジェクトに関する科学技術部の通知である。

国家重点研究開発計画のナノテクノロジーなど重点特別プロジェクト2016年度プロジェクト申請指針の発表に関する科学技術部の通知 国科発資〔2016〕3 7号

 各省、自治区、直轄市および計画単列市の科学技術庁(委員会、局)、新疆生産建設兵団科学技術局、国務院各関連当局の科学技術主管機関、各関連機関:

 「国務院の中央財政科学技術計画(特別プロジェクト、基金など)の管理改革深化に関する方案」(以下、国発64号文書)では、国家重点研究開発計画が国家計画や国民生活に関連する、長 期的な進展が必要な重大社会公益性研究、および産業の競争力、全体的な自主革新力、国家安全に関わる重大科学問題、重大な基礎コア技術・製品、重大国際科学技術協力などに的を絞り、重 点特別プロジェクトの形式で実施し、機関・業界・地域を跨ぐ研究開発と共同革新を強め、国民経済・社会発展の重要分野に持続的な支援・サポートを提供していくことが明確に規定された。重点特別プロジェクトは、国 家重点研究開発計画実施の土台であり、国家重大戦略任務にフォーカスし、現在の国家発展が直面するボトルネックと突出した問題の解決を目指す、目標志向の重要なプロジェクト群である。重 点特別プロジェクトが手続きを経て承認された後、関連の専門機関が具体的なプロジェクト管理業務を担当する。

 国発64号文書の要求に基づき、科学技術部は関連当局と共に、「トップダウン」と「ボトムアップ」を組み合わせる原則にのっとり、国家重点研究開発計画の新たなプロジェクト形成メカニズムを遵守し、2 016年に向けた若干の重点特別プロジェクトと、各重点特別プロジェクトの実施案を制定した。すでに、国家科学技術計画(特別プロジェクト、基金など)管理戦略諮問・総合審査特別委員会(以下、特別諮問委員会)と 各当局からなる合同会議による審議を通過し、国務院からの批准を受けている。「成熟したプロジェクトから順に始動する」という原則から、「ナノテクノロジー」な ど9つの重点特別プロジェクト2016年度プロジェクト申請指針を公表する。プロジェクト申請業務は指針の要求に基づき実施するものとする。