2009年09月01日-09月04日
トップ  > 科学技術ニュース>  2009年09月01日-09月04日 >  中国の地表気温、2100年には2-4度上昇のおそれ

中国の地表気温、2100年には2-4度上昇のおそれ

2009年08月31日

 このほど大連で行われた中国宇宙科学学会第7回学術年会で、中国初の火星探査機「蛍火1号」が10月上旬に打ち上げられることが発表された。新華網が30日に伝えた。

 「蛍火1号」は中国・ロシアによる共同火星探査計画により打ち上げられる。発射を担当するロシア側は現在、正確な発射時間を発表してはいないが、年会に参加した北京大学地球・宇 宙科学学院の焦維新教授が明らかにしたところによると、中国側の専門家が掌握している状況では、おそらく10月上旬に発射されるという。

 焦教授によると、最終的な発射時間は、キャリアロケットの準備状況および天候状況によって確定されるため、ロシアは現在、発射時間を確定することができないという。

 科学技術部により「蛍火1号」プロジェクトが立ち上げられたとき、焦教授は審議専門家の1人だった。焦教授によると、「蛍火1号」は早くにロシアに運ばれ、調整が行われているという。全 ての衛星は発射前にバーチャル実験室で各方面の性能チェックが行われる。その後、発射場に運ばれた後もさらに通電テスト、各部品のテストなどが行われる。

 中国による自主的な火星探査機の発射時期について、焦教授は「中国は自主的な発射条件をまだ備えていない。現在のキャリアロケットをアップグレードする必要がある。また、中国は現在、独 自の火星探査計画を明確に定めていない。もし現在、火星探査計画実施を決定したとすれば、2018年-2020年までの間に中国が独自に火星探査機を発射する準備を整えることが出来るだろう」と述べた。

 計画に基づき、「蛍火1号」はロシアの探査機「フォボス・グラント」と共に打ち上げられる。火星に近づいた後、2つの衛星は切り離され、「フォブス」は火星の衛星を調査を行い、「蛍火1号」は 火星軌道に入る予定だ。

 焦教授によると、衛星の発射から「フォボス・グラント」との切り離しまでの段階は、衛星の観測・制御をロシアが担当する。火星軌道に乗った後は中国が観測・制御を担当するという。

 中国気象局国家気候変動センターの羅勇副主任はこのほど、「生態文明貴州会議」に出席し、中国の年平均地表気温は2100年までに2.2-4.2度上昇すると発表した。人民網が30日伝えた。

 羅副主任は、中国気象局国家気候変動センターの最新予測によると、将来的に南部よりも中国北部で、また夏から秋よりも冬から春にかけてより温暖化が進むと指摘。中 国の年平均地表気温は1980年から1999年の平均値に比べ、2020年には0.5-0.7度、2030年には0.6-1.0度、2050年には1.2-2.0度上昇する可能性があると述べた。さらに今後、降 水量も増加していき、南部よりも北部でその傾向が顕著にあらわれるという。中国全国の降水量は2050年までに2-5%、21世紀末までには6-14%も増加するものとみられる。

 羅副主任はまた、この100年間で中国では年平均気温が1.1度上昇したが、年平均降水量の変化はさほどみられないと紹介した。一方、区域ごとの降水変化の波は比較的大きいと補足した。この50年間、中 国では局地的な災害が多発しており、それによる被害も深刻さを増している。

 国務院は気候変動への対応を国民経済・社会発展計画に盛り込み、温室効果ガスの排出削減と気候変動への適応といった目標を各級政府が作成する中長期発展戦略と計画の重要な根拠とするよう位置付けた。& amp; amp; lt; /p>

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます