2012年05月07日-05月11日
トップ  > 科学技術ニュース>  2012年05月07日-05月11日 >  中国 世界モバイルインターネット市場の中心に

中国 世界モバイルインターネット市場の中心に

2012年05月11日

 5月10日に開幕した2012年グローバル・モバイル・インターネット大会(GMIC)において、UC優視のユ永福・董事長兼CEOは「UCブラウザの北米iPhone版が本日公開される。当社は2カ月以内に北米事務所を立ち上げ、正式に米国市場に進出する」と発表した。人民日報海外版が11日に報じた。

 UC優視は携帯電話用ブラウザの大手で、すでにインド・ブラジルなどに進出を果たしている。ユ永福CEOは現在、大規模な発展計画を描いている。「UCは今後、国際市場の開拓に力を入れていく」。

 UCの今回の発表は正に、盛り上がりつつあるモバイルインターネット市場の中で、グローバル化の夢を抱く中国企業を代表している。

 ユ永福CEOは「中国は今や、世界モバイルインターネットの市場の中心地となった。世界の半数以上の携帯端末は中国で製造されているし、世界10大モバイルキャリアのうち、2社は中国企業だ。中国のモバイルインターネット利用者も世界一を誇る」と述べた。

 UCブラウザはすでに7カ国語のバージョンが公開されており、海外のアクティブユーザーは4千万人を突破、150カ国・地域をカバーし、インドでは20%以上のシェアを誇っている。

 市場の見通しとすう勢から見るに、今後しばらくの間、積極的に中国のモバイル市場を開拓することは国内外企業の共通の選択となるだろう。

 このたび北京で開催された「GMIC」にも多くの国外企業が参加した。「アングリーバード」、「おしゃべり猫のトム」、「フルーツニンジャ」などの人気アプリを開発した有名企業の上層部も会議に出席した。

 アップル・アンドロイドなどのモバイル開発プラットフォームにおいて、中国企業が開発した製品は一定の市場シェアを誇っている。しかし、客観的に見ると、中国企業の世界市場における成績は満足できるものとはいえない。世界のインターネット企業トップ10を見ても、ランクインした中国企業は顧客のほとんどが中国国内であるのに対し、ランクインした米国企業は顧客の3分の2以上が米国以外となっている。「中国市場は中国企業のもの、世界市場は米国企業のもの」というのが、現在のインターネット市場の構造なのだ。

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます