2012年10月22日-10月26日
トップ  > 科学技術ニュース>  2012年10月22日-10月26日 >  北斗 来年初旬にアジア太平洋向けサービス開始

北斗 来年初旬にアジア太平洋向けサービス開始

2012年10月29日

 航天科技集団が明らかにしたところによると、中国の衛星測位システム「北斗」は来年初旬、アジア太平洋の大部分の地域に向けたサービスを正式に開始する。中国はまもなく北斗によるナビゲーション時代を迎えることとなる。新華網が伝えた。

 中国は25日午後11時33分、北斗の16基目の衛星(静止軌道衛星)を搭載したキャリアロケット「長征3号丙」を打ち上げ、予定の軌道に投入した。この衛星はこれまでに打ち上げられた15基の衛星と共にネットワークを形成し、アジア太平洋地域を対象にサービスを提供する。

 北斗・地域システムの構築は2004年に開始され、それからわずか8年の間に、中国は16基の航行衛星を集中的に打ち上げた。今回の打ち上げ成功により、地域システムの打ち上げ任務は全て完了し、北斗システムの「3段階」発展戦略のうち、第2段階目の目標が実現したことになる。

 今後ネットワークのテストなどを経て、中国を含むアジア太平洋のほとんどの地域に対する安定的かつ連続的なサービスが確立された後、測位・ナビゲーション・時刻配信・ショートメッセージ通信などのサービスが開始する見通し。

 中国航天科技集団宇航部の趙小津部長は「中国は今後も引き続き航行衛星を打ち上げ、サービス能力を向上し、サービス範囲を拡大していく。最終的には30基あまりの衛星からなる北斗グローバルシステムを構築する」と語る。

 同集団の責任者は「北斗システムが完成すれば、中国は米国のGPS、ロシアのGLONASS、EUのGALILEOと肩を並べる全地球衛星測位システムを有することとなる」と述べる。

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます