2025年06月02日-06月06日
トップ  > 科学技術ニュース >  共同通信 >  2025年06月02日-06月06日 >  空飛ぶクルマ、中国で離陸間近 「低空経済」てこ入れ

空飛ぶクルマ、中国で離陸間近 「低空経済」てこ入れ

2025年06月03日

 中国で人や物を乗せて空を移動する無人操縦の「空飛ぶクルマ」の本格的な実用化が間近に迫る。政府は主に高度千メートル以下の低い空域で展開する経済活動を「低空経済」と呼び、成長エンジンとしててこ入れ。世界市場で高い競争力を誇る国産の電気自動車(EV)の成功を、ドローンを含む空飛ぶクルマの分野でも再現しようとしている。

 広東省広州市にあるドローンメーカー「億航智能」の開発現場。2人搭乗可能な空飛ぶクルマが低い音を立てて地上数十メートルまで上昇し、あっという間に視界から消えた。安定した飛行ぶりに見学者から感嘆の声が漏れた。

 開発責任者の賀天星氏は「使用技術は全て自主開発したものだ」と自信を見せた。複数の回転翼のモーターやバッテリーがそれぞれ独立した形で組み込まれ、一部に問題が生じても航続できる設計だ。年内にも市民の利用が可能になる見通し。

 中国当局は低空経済を後押しするため、運航のルールづくりや支援を強化。低空経済振興のために全国各地で設立された基金の総額は1千億元(約1兆9千億円)を超える。(広州共同)

2人搭乗可能な「空飛ぶクルマ」の前に立つ億航智能の開発責任者、賀天星氏=3月、中国広東省広州市(共同)

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます
 

中国科学技術ニューストップへ
上へ戻る