中国関連書籍紹介リスト 2021年vol.01
(書籍情報提供:株式会社東方書店 2021年02月、※価格は税抜き「本体価格」)
『中国の国内移動 内なる他者との邂逅』 |
川口幸大,堀江未央 編著 |
2020年12月 |
京都大学学術出版会 |
 |
A5 |
322頁 |
3,600円 |
ISBN:9784814002993 |
2019年の世界全体の国際移民は2億2700万人,それに対して,中国の国内を移動する流動人口は2億4400万人に及ぶという。改革開放と一帯一路政策のもと,いまや世界中を足しても及ばないほどの人口流動が,中国では起こっている。しかも,戸籍による居住地の固定という,本来人口移動を抑止する制度はそのままに,である。いわば人々の「境界越しの」出逢いが,次なるどのような社会を生み出すのか? 定量的には捉えにくい,巨大な国内人口移動の様相に,気鋭の文化人類学者が迫る。 |
|
『中国・金融「自由化」と人民元「国際化」の政治経済学 「改革・開放」後の中国金融経済40年史』 |
鳥谷一生 |
2020年10月 |
晃洋書房 |
 |
A5 |
254頁 |
3,300円 |
ISBN:9784771033979 |
人民元は基軸通貨=米ドルに取って代わるのか。「改革・開放」から40年。中国は驚異的な経済成長を続ける一方で、巨額の債務を抱え「社会主義的市場経済」の下危うい政策の舵取りを続けている。本書では、金融論・国際金融論の観点から中国が直面する経済諸問題について分析し、併せて香港・シンガポールの通貨制度・為替制度について解説する。また中国とASEANとの経済関係を分析し、「一帯一路」戦略をとる中国経済の行く末について考察する |
|
『中国土地私有化論の研究 クライシスを超えて』 |
高橋五郎 |
2020年10月 |
日本評論社 |
 |
A5 |
420頁 |
5,000円 |
ISBN:9784535559899 |
中国の食料供給モデルがクライシスに直面している。その克服の方向性を、土地私有化論に注目しつつ多角的・実証的に考察する。 |
|
『日本語と中国語の副詞』 |
日中対照言語学会 編著 |
2020年11月 |
白帝社 |
A5 |
242頁 |
2,800円 |
ISBN:9784863983885 |
|
『中国語研究 第62号』 |
『中国語研究』編集委員会 編 |
2020年10月 |
白帝社 |
A5 |
104頁 |
2,000円 |
ISSN: 0388-6956 |
|
『中国語話者のための日本語教育研究 第11号』 |
中国語話者のための日本語教育研究会 編 |
2020年10月 |
日中言語文化出版社 |
A5 |
174頁 |
1,500円 |
ISBN:9784905013631 |
|
『四字漢語辞典』角川ソフィア文庫 |
武部良明 |
2020年11月 |
KADOKAWA 文庫 |
|
800頁 |
1,720円 |
ISBN:9784044006181 |
|
『見立の文化現象 中国・日本──比較の観点』 |
有澤晶子 |
2020年11月 |
研文出版 |
A5 |
364頁 |
2,400円 |
ISBN:9784876364589 |
|
『ポラリスが降り注ぐ夜』 |
李琴峰 |
2020年2月 |
筑摩書房 |
四六 |
272頁 |
1,600円 |
ISBN:9784480804921 |
|
『焼餃子』 |
蜂須賀敬明 |
2020年10月 |
双葉社 |
四六 |
546頁 |
1,900円 |
ISBN:9784575243376 |
|
『1984年に生まれて』 |
郝景芳/櫻庭ゆみ子 訳 |
2020年11月 |
中央公論新社 |
四六 |
416頁 |
2,000円 |
ISBN:9784120053559 |
|
『文学少女対数学少女』ハヤカワ・ミステリ文庫 |
陸秋槎/稲村文吾 訳 |
2020年12月 |
早川書房 |
文庫 |
352頁 |
960円 |
ISBN:9784151843518 |
|
『魯迅と世界文学』 |
藤井省三 |
2020年11月 |
東方書店 |
四六 |
368頁 |
2,700円 |
ISBN:9784497220226 |
|
『蓬莱同楽集 第二集[同人誌]』 |
|
2019年1月 |
蓬莱同楽社編集部 編 |
A5 |
90頁 |
2,500円 |
|
|
『蓬莱同楽集 第三集[同人誌]』 |
|
2019年9月 |
蓬莱同楽社編集部 編 |
四六 |
144頁 |
2,500円 |
|
|
『中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪 民俗学的視点に基づく考察』 |
山崎藍 |
2020年12月 |
勉誠出版 |
A5 |
344頁 |
9,000円 |
ISBN:9784585292005 |
|
『水滸伝と金瓶梅の研究』 |
小松謙 |
2020年11月 |
汲古書院 |
A5 |
406頁 |
10,000円 |
ISBN:9784762966699 |
|
『中唐文学会報 第二十七号 2020』 |
中唐文学会 編 |
2020年10月 |
中唐文学会/好文出版発売 |
B5 |
58頁 |
2,000円 |
ISSN:1346-8170 |
|
『美麗島プリズム紀行』 |
乃南アサ |
2020年11月 |
集英社 |
四六 |
338頁 |
1,900円 |
ISBN:9784087816969 |
|
『おうち中華が劇的に美味しくなる まさかの弱火中華』 |
水島弘史 |
2020年4月 |
ワニ・プラス/ワニブックス発売 |
A5 |
96頁 |
1,500円 |
ISBN:9784847098895 |
|
『朝10分で作れる 薬膳スープジャー弁当』 |
植木もも子 |
2020年10月 |
家の光協会 |
A5 |
128頁 |
1,300円 |
ISBN:9784259566661 |
|
『環境・社会・経済 中国都市ランキング2018 〈大都市圏発展戦略〉』 |
中国国家発展改革委員会発展計画司,雲河都市研究院 編/周牧之,陳亜軍 編著 /周牧之 訳 |
2020年10月 |
NTT出版 |
B5 |
344頁 |
5,400円 |
ISBN:9784757123854 |
|
『グローバル東アジア資本主義のアポリア 日韓中台の「農村」的領域から考える』 |
加藤光一 |
2020年11月 |
大月書店 |
A5 |
472頁 |
6,000円 |
ISBN:9784272150458 |
|
『生証言 香港弾圧の恐ろしい真実』 |
小川善照,五味洋治,渡邉哲也ほか |
2020年11月 |
宝島社 |
四六 |
224頁 |
1,400円 |
ISBN:9784299010315 |
|
『尖閣諸島が本当に危ない!』 |
潮匡人,時任兼作,北村淳ほか |
2020年11月 |
宝島社 |
四六 |
258頁 |
1,450円 |
ISBN:9784299010902 |
|
『デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か』中公新書 |
伊藤亜聖 |
2020年10月 |
中央公論新社 |
新書 |
256頁 |
820円 |
ISBN:9784121026125 |
|
『市民がつくる社会の学び 台湾「社区大学」の展開と特質』 |
山口香苗 |
2020年8月 |
大学教育出版 |
A5 |
264頁 |
2,500円 |
ISBN:9784866920917 |
|
『中国法 「依法治国」の公法と私法』集英社新書 |
小口彦太 |
2020年11月 |
集英社 |
新書 |
256頁 |
860円 |
ISBN:9784087211436 |
|
『Chinanews 月刊中国ニュース 2021年1月号(Vol.107)』 |
アジア太平洋観光社 編 |
2020年11月 |
日中通信社 |
A4変 |
64頁 |
618円 |
ISSN:06237-01 |
|
『「中国VS米国」で漁夫の利を得るのは誰だ?』 |
真壁昭夫 |
2020年11月 |
ビジネス教育出版社 |
A5 |
190頁 |
1,700円 |
ISBN:9784828308593 |
|
『中国研究月報 2020年11月号 Vol.74 No.11(No.873)』 |
|
2020年11月 |
中国研究所 |
B5 |
52頁 |
1,273円 |
ISSN:0910-4348 |
|
『現代中国研究 第45号』 |
|
2020年10月 |
中国現代史研究会 |
B5 |
72頁 |
1,364円 |
ISSN:1343-2656 |
|
『アジア研究 第66巻第4号 2020年10月』 |
|
2020年10月 |
アジア政経学会 |
B5 |
128頁 |
1,500円 |
ISSN:0044-9237 |
|
『東亜 2020年12月号 No.642』 |
|
2020年12月 |
霞山会 |
A4 |
86頁 |
909円 |
ISBN:9784909204363 |
|
『北魏史 洛陽遷都の前と後』東方選書54 |
窪添慶文 |
2020年12月 |
東方書店 |
四六 |
312頁 |
2,000円 |
ISBN:9784497220240 |
|
『近代中国の日本書翻訳出版史』 |
田雁/小野寺史郎,古谷創 訳/中村元哉 解説 |
2020年12月 |
東京大学出版会 |
A5 |
464頁 |
7,200円 |
ISBN:9784130262750 |
|
『木簡学入門』志学社選書002 |
大庭脩 |
2020年10月 |
志学社 |
四六 |
320頁 |
2,500円 |
ISBN:9784909868015 |
|
『中国生業図譜 清末の絵入雑誌『点石斎画報』で読む庶民の"なりわい"』 |
相田洋 |
2020年12月 |
集広舎 |
B5変 |
304頁 |
3,500円 |
ISBN:9784904213964 |
|
『文化大革命への道 毛沢東主義と東アジアの冷戦』 |
奥村哲 |
2020年11月 |
有志舎 |
四六 |
288頁 |
2,600円 |
ISBN:9784908672453 |
|
『河姆渡と良渚 中国稲作文明の起源』 |
劉斌,中村慎一編 |
2020年12月 |
雄山閣 |
A5 |
380頁 |
7,500円 |
ISBN:9784639026990 |
|
『シルクロード全史 上 文明と欲望の十字路』 |
ピーター・フランコパン/須川綾子 訳 |
2020年11月 |
河出書房新社 |
四六 |
394頁 |
3,600円 |
ISBN:9784309228143 |
|
『シルクロード全史 下 文明と欲望の十字路』 |
ピーター・フランコパン/須川綾子 訳 |
2020年11月 |
河出書房新社 |
四六 |
400頁 |
3,600円 |
ISBN:9784309228150 |
|
『海のロシア史 ユーラシア帝国の海運と世界経済』 |
左近幸村 |
2020年12月 |
名古屋大学出版会 |
A5 |
356頁 |
5,800円 |
ISBN:9784815810085 |
|
『中国の歴史3 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』講談社学術文庫 |
鶴間和幸 |
2020年11月 |
講談社 |
文庫 |
576頁 |
1,600円 |
ISBN:9784065215678 |
|
『中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代』講談社学術文庫 |
金文京 |
2020年11月 |
講談社 |
文庫 |
440頁 |
1,300円 |
ISBN:9784065215685 |
|
『中国の歴史5 中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』講談社学術文庫 |
川本芳昭 |
2020年12月 |
講談社 |
文庫 |
432頁 |
1,300円 |
ISBN:9784065219065 |
|
『中国の歴史6 絢爛たる世界帝国 隋唐時代』講談社学術文庫 |
氣賀澤保規 |
2020年12月 |
講談社 |
文庫 |
472頁 |
1,350円 |
ISBN:9784065219072 |
|
『海外引揚の研究 忘却された「大日本帝国」』 |
加藤聖文 |
2020年11月 |
岩波書店 |
A5 |
336頁 |
5,400円 |
ISBN:9784000614344 |
|
『唐代史研究 第23号』 |
|
2020年8月 |
唐代史研究 |
B5 |
206頁 |
3,000円 |
ISSN:1344-3100 |
|
『日本古代律令制と中国文明』史学会シンポジウム叢書 |
大津透 編 |
2020年11月 |
山川出版社 |
A5 |
320頁 |
4,200円 |
ISBN:9784634523685 |
|
『内陸アジア言語の研究 35』 |
|
2020年10月 |
中央ユーラシア学研究会 |
B5 |
126頁 |
2,500円 |
ISSN:1341-5670 |
|
『帝国日本と鉄道輸送 変容する帝国内分業と朝鮮経済』 |
竹内祐介 |
2020年12月 |
吉川弘文館 |
A5 |
260頁 |
8,000円 |
ISBN:9784642038966 |
|
『万人坑に向き合う日本人 中国本土における強制連行・強制労働と万人坑』 |
青木茂 |
2020年11月 |
花伝社/共栄書房発売 |
A5 |
248頁 |
1,700円 |
ISBN:9784763409461 |
|
『中国産の現場を訪ねて 第3回「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集』 |
海江田万里,矢倉克夫,池松俊哉など82人/段躍中 編 |
2020年11月 |
日本僑報社 |
A5 |
328頁 |
2,600円 |
ISBN:9784861853043 |
|
『第16回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集 コロナと闘った中国人たち』 |
段躍中 編 |
2020年12月 |
日本僑報社 |
A5 |
280頁 |
2,000円 |
ISBN:9784861853050 |
|
『中国のムスリムからみる中国 N.ルーマンの社会システム理論から』中国社会研究叢書 21世紀「大国」の実態と展望6 |
首藤明和 |
2020年10月 |
明石書店 |
四六 |
240頁 |
3,600円 |
ISBN:9784750351056 |
|
『中国工場トラブル回避術 原因の9割は日本人』 |
小田淳 |
2020年11月 |
日経BP/日経BPマーケティング発売 |
A5 |
256頁 |
2,500円 |
ISBN:9784296107414 |
|
『不確かな血 今の日本人が最も知るべき中国との物語。』 |
佐藤昇 |
2020年9月 |
文景坊出版 |
A5 |
642頁 |
1,900円 |
ISBN:9784434279591 |
|
『東洋古典学研究 第50集』 |
|
2020年10月 |
東洋古典学研究会 |
B5 |
172頁 |
2,273円 |
ISSN:1346-9428 |
|
『思想史の中の日本と中国 第I部 歴史の「基体」を尋ねて』 |
孫歌/鈴木将久 訳 |
2020年11月 |
東京大学出版会 |
四六 |
232頁 |
2,500円 |
ISBN:9784130101486 |
|
『哲学として読む 老子 全訳』 |
山田史生 |
2020年11月 |
トランスビュー |
四六 |
448頁 |
2,500円 |
ISBN:9784798701790 |
|
『論語物語』河出文庫 |
下村湖人 |
2020年11月 |
河出書房新社 |
文庫 |
352頁 |
800円 |
ISBN:9784309417769 |
|