2017年06月05日-06月09日
トップ  > 科学技術ニュース>  2017年06月05日-06月09日 >  月探査機「嫦娥5号」、飛行プランを初公開

月探査機「嫦娥5号」、飛行プランを初公開

2017年06月12日

 先ごろ閉幕した世界宇宙探査大会2017において、中国航天科技集団チーフエンジニア、月探査第3期プロジェクト副チーフエンジニアの孫為鋼氏は「中国月探査第3期プロジェクトは新たに開発された長征5号ロケットを使い、新設された海南発射場から、新型月探査機・嫦娥5号を打ち上げる」ことを明らかにし、同プロジェクトの全体プランを発表した。これには初公開となる嫦娥5号の飛行プランが含まれる。中国青年報が伝えた。
 今回、長征5号が重さ8トン以上の嫦娥5号を、月トランスファー軌道に送る。
探査機はロケットから切り離された後、月トランスファー飛行及び軌道修正を行い、月の近くで制動し、月周回軌道に入る。
 探査機は月周回中に、着陸・上昇モジュールと軌道・帰還モジュールの複合体に分かれる。軌道・帰還モジュールは月周回飛行を続け、着陸・上昇モジュールは軌道変更と動力下降により、月面の予定エリアで軟着陸する。
 着陸・上昇モジュールは着陸後、月面サンプルの収集とパッケージングを行う。その後、上昇モジュールが複合体から分離され、月面点火・離陸によりドッキング軌道に入る。
 帰還モジュールは上昇モジュールとドッキング後、月面サンプルを上昇モジュールから帰還モジュール内に移し、そこから、再び上昇モジュールを切り離す。
 帰還モジュールは月・地球トランスファー軌道に入り、地球から一定の高さで帰還モジュールが分離する。
 帰還モジュールは半軌道ジャンプにより大気圏に再突入し、最終的に地面の着陸場に落下する。
 中国月探査プロジェクトは、3期に分け実施される。1期は嫦娥1号・2号で、月周回探査を実現。2期は嫦娥3号・4号で、月面軟着陸と自動巡回・探査を実現。3期は嫦娥5号・6号で、自動サンプル回収・帰還を実現する。この3期の任務は「周回・着陸・帰還」と呼ばれる。
 嫦娥5号は月探査第3期プロジェクトを担当し、月面無人サンプル回収・帰還をその目標としている。設計によると、嫦娥5号は軌道モジュール、帰還モジュール、着陸モジュール、上昇モジュールの4つに分かれており、発射時には4つが連なる構造となる。
 孫氏によると、月探査第3期プロジェクトは複雑な計画を採用している。孫氏は、「輸送能力と探査機をさらに拡大し、生命維持システムを追加し、製品の安全性と信頼性を高めれば、有人月上陸の能力を手にすることができる」と説明した。

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます