国家深海基地管理センターが10日発表した情報によると、深海基地で大規模な修理を行っている有人潜水艇「蛟竜号」は、2020年に初の世界航行科学観測任務を実施することになった。同センターの丁忠軍副チーフエンジニアは、蛟竜号の新母船が「深海1号」と命名されたことを発表した。科技日報が伝えた。
これまで蛟竜号の母船は「向陽紅09」だったが、すでにその耐用期限に達している。新母船は4000トン級科学観測船で、航続距離は1万2000カイリに達する。来年3月頃に引渡しを予定しており、蛟竜号と「海竜号」、「潜竜号」を同時に搭載し、共同作業を展開できる。
蛟竜号は2012年にマリアナ海溝で、最大設計深度を検証する海上試験を実施し、作業型有人潜水艇の世界記録を更新した。
またこの5年間で蛟竜号は158回の潜水に成功させており、深海のタクシーのように、研修を受けた科学者を始めとする「乗客」を乗せ、海洋の奥深くで調査・研究を展開してきた。
昨年末より、蛟竜号は深海基地に戻って大規模な修理と技術アップグレードを行っている。これには主に、▽水中での測位及び目標捜索の能力の向上▽海底付近の地形測量能力の向上▽直接的なサンプル収集の能力の向上――という3つの内容が含まれる。
丁氏によると、今回の地球一周航行の航路については2つの案があるが、まだ最終決定されていないということで、「中国は公海の海底に複数の鉱産資源調査エリアを持つ。計画ではまず、海洋資源及び環境保護の研究の需要を満たす。地球一周航行は大規模な国際協力プロジェクトであり、海上シルクロード関連国の科学者と共に潜水し、科学観測を実施していく」としている。