質の高い自然科学研究に貢献した機関と国を示したランキング「Nature Index Annual Tables 2023」が15日に発表され、中国が自然科学分野で米国を抜いて首位となった。ランキング上位10カ国は中国、米国、ドイツ、英国、日本、フランス、韓国、カナダ、スイス、インドとなった。科技日報が伝えた。
同ランキングは2022年1~12月に発表された研究成果に基づいて集計。貢献度を見ると、中国は「Nature Index」がカバーする4つの自然科学分野(物理学、化学、生物科学、地球・環境科学)における総合的研究貢献度で初めて2位から首位に上昇した。21年と比べると、中国の「調整後の貢献度」は21.4%増で、年間上位10カ国で最大の増加率となった。
中国の自然科学分野における主導的地位は機関のランキングでも明らかだった。上位10機関に中国からは中国科学院(1位)、中国科学院大学(5位)、中国科学技術大学(6位)、南京大学(7位)、北京大学(9位)、清華大学(10位)の6機関が入った。他の上位機関はハーバード大学(2位)、独マックスプランク協会(3位)、仏国立科学研究センター(4位)、スタンフォード大学(8位)だった。化学分野では上位20機関のうち18機関が中国の機関だった。
「Nature Index」が発表されるようになってから、中国科学院が11年連続で首位を維持している。22年のシェアは2054と、2位のハーバード大学(シェア813)と3位の独マックスプランク協会(シェア682)を大きく上回った。
「Nature Index Annual Tables 2023」によると、米中の各19機関が自然科学分野機関のトップ50に入った。中国は3つの自然科学分野(物理、化学、地球・環境科学)で首位になった。米国は生物科学分野で首位となり、22年のシェアは8395だった。
シュプリンガー・ネイチャーのフランク・ブランケン・ピーターズ最高経営責任者(CEO)は「科学研究の数だけでなく、質でも中国の活躍が日増しに顕著になっている」と述べた。