2024年06月24日-06月28日
トップ  > 科学技術ニュース >  2024年06月24日-06月28日 >  次世代科学観測砕氷船「極地号」が引き渡し

次世代科学観測砕氷船「極地号」が引き渡し

2024年06月27日

 中国が設計・建造した次世代科学観測砕氷船「極地号」の引き渡しが24日、広州市南沙区で行われた。今年下半期より科学観測任務を開始する。中央テレビニュースが伝えた。

 極地号は自然資源部(省)北海局に所属。中国船舶広船国際が設計・建造した次世代科学観測砕氷船となる。全長89.95メートル、型幅17.8メートル、設計上の航行速度は毎時15カイリで、あらゆる海域を航行できる。総トン数4600トン、航続距離1万4000カイリで、1回の補給で乗員60人の80日間の海上生活をサポートできる。

 中国船舶広船国際副チーフエンジニアで、極地号チーフデザイナーの蔡睿眸氏は「冬は黄海や渤海で砕氷しつつ航行でき、海氷エリアの海洋環境モニタリングや海水測定、海氷エリアの救助が可能だ。夏は極地や深海・遠海調査が可能だ」と述べた。

 同船は引き渡し後に極地海洋・海氷・大気などの環境の総合調査・観測・研究任務をサポートする。

 
※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます
 

上へ戻る