2025年03月24日-03月31日
トップ  > 科学技術ニュース >  2025年03月24日-03月31日 >  人型ロボットがさらに進化! 連続後方宙返りを実現

人型ロボットがさらに進化! 連続後方宙返りを実現

2025年03月24日

 先日、人型ロボットが前方宙返りを披露する動画が話題になったが、人型ロボットの技がさらに進化した。中国北京市のロボット開発チームがこのほど、連続後方宙返りができる人型ロボットを公開した。科技日報が伝えた。

 身長1.3メートルのこの人型ロボットは「N2」と呼ばれ、複数回の連続後方宙返りという難易度の高い動きを実現している。

 チームの技術責任者である姜哲源氏によると、後方宙返りは前方宙返りよりも難易度が高い。通常、人間のかかと(後足部の接地面)は前足部よりも短いため、後方宙返りを行う際には慣性によって後方に倒れやすくなる。一方、前方宙返りの場合は前足部の接地面が広く、安定性が高いため、転倒のリスクが低い。このため、後方宙返りのほうが難易度がやや高くなるという。

 ロボットの後方宙返りで安定性を確保するため、チームはハードウェア構造の革新的な設計を行った。具体的には、可能な限り重い関節を腰部に集中させることで、ロボットが宙返りする時に必要な力を最小限に抑えた。また、より強力なモーターと軽量な材料を使用することで、ロボットの瞬発力を向上させた。

 後方宙返りは人型ロボットにとっては非常に難易度の高い動きだが、開発チームはわずか3週間でこの特殊なスキルを習得させたという。

(画像提供:人民網)

 
※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます
 

バックナンバー