日中の教育最前線
トップ  > コラム&リポート 日中の教育最前線 >  File No.19-06

【19-06】中国の高等職業教育の改革について-当事者に聴く中国教育事情

2019年6月14日 王璨(JTB日中教育交流中心)/日本語校正 伊藤裕子

はじめに

 日本の文部科学省は、2019年度より、実践的な職業教育を行う「専門職大学」「専門職短期大学」を新たな高等教育機関として創設することになりました。これは日本の教育制度において一つの大きな変革と言えます。

 中国でも、同じく職業教育に関する重要な変革が行われています。

 今年の1月24日に中国国務院が職業教育における改革方案を発表しました。

 今回はこの改革方案について解説したいと思います。

「中国の高等職業教育の改革について」

 中国の改革開放政策が実施されて以来、職業教育は人材や技術の提供に重要な役割を果たし国の発展を推進してきましたが、中国の発展は新たな段階に入り、産業の革新や経済構造の調整がますます進行するにつれ、職業教育にも新たな要求と期待が生まれました。しかし現在、職業教育のシステムや職業技術訓練センター、企業からの連携、人材認定評価制度、教育機関の質などの面からみると、先進国とはまだ一定の隔たりがあります。

 そこで中国国務院は2019年1月24日、第4号公文書『国家職業教育改革実施方案』を発表しました。

 以下に大まかな概要を抜粋しまとめました。

全国職業教育改革実施計画

一般的な要件と目標:

 職業教育を教育改革イノベーションと経済社会発展においてより重要な位置に置く。

 この改革は雇用の促進と産業開発の必要性によって導かれており、社会のすべての分野、特に企業が職業教育を積極的に支援し、質の高い労働力と技術的スキルの育成に焦点を当てる。約5年から10年後、職業教育は基本的に政府管理のもと、一般教育学校モデルへの言及から企業の社会参加、学校の社会的多様性までを完成する。特色ある教育改革は、新時代の職業教育の近代化レベルを大幅に向上させ、経済と社会の発展を促進し、国内の競争力を向上させるための質の高い人材を支援し提供する。

具体的な指標:

 2022年までに、専門学校の教育条件は基本的な基準を満たし、多くの普通の大学が応用スタイルに変わる、50のハイレベル高等専門学校と150の基幹となる専門(グループ)を構築する。ほとんどの産業をカバーし、国際的に高度なレベルで中国の職業教育標準システムを確立する。一群の優秀な職業教育と訓練評価機関を創設し、300のハイレベル専門教育基地の設立を促進する。訓練拠点の専門学校の専門教育の授業時間は全授業時間の半分以上を占め、インターンシップ期間は通常6ヶ月とする。「デュアルタイプ」の教師(理論教育と実践的な教育能力を持つ教師)は、専門教師の総数の半分以上を占め、全国レベルの職業教育教師の専門教育革新チームをつくる。2019年以降、職業学校および応用型大学は、「教育証明書+いくつかの職業技能レベル証明書」(以下、「1+X証明書システムパイロット」と呼ぶ)のパイロットプログラムを開始する。

1.全国職業教育システムを改善する

(1)国家職業教育の制度の枠組みを完備する。

 学校運営の原則に従って、改革の正しい方向性を把握し、教育水準と卒業生の質を管理する。学校設立、教職員、教材、情報構築、安全施設などの学校基準を確立し、職業教育服務の発展を導き、雇用と起業家精神を促進する。基本的な任務を遂行し、人材育成の全プロセスを標準化する。企業の共同教育への参加の促進、学歴証書と職業技能レベル証明書の相互接続の実現を探る。

(2)中等職業教育のレベルを向上させる。

 中等職業教育の発展を高校教育の普及と職業教育システムの構築のための重要な基礎として捉える。地方レベルでの調整を強化し、職業教育センターを設置して地域の経済社会開発および貧困地域を支援することに焦点を当てる。民族地域、貧困地域、および障害者における職業教育に対する政策および財政を支援する。農村地域の人材育成など地域開発のニーズに応える。中等職業学校の役割を果たし、学業に苦労している学生が職業学校で義務教育を修了し、職業スキルを身に付けるのを助ける。

 小中学校で労働と職業啓発教育を実施し、実践的な内容を関連するカリキュラムに取り入れるように中等専門学校を奨励する。

(3)高等職業教育の発展を推進する。

 高等職業教育の発展は、偉大な職人と熟練した職人を育成するための重要な方法である。高等専門学校は、特に中小企業の製品の品質向上のための質の高い技術および技術要員を育成し、地域教育と生涯学習サービスを強化する必要がある。また「専門学校入試」システムを確立し、「文化的品質+職業技能」の試験登録方法を改善し、学生の質を向上させ、高等職業教育のための様々な入学方法および学習方法を学生に提供する。就学前教育、介護、老人介護サービス、医療サービスなど、現代サービス業の分野で中学校卒業生の入学規模を拡大する。

(4)ハイレベルな人材育成システムを改善する。

 学術教育と訓練に等しく重点を置いて現代の職業教育システムを改善し、職業上のニーズに焦点を当て職業修士号の訓練を強化し、専門学位大学院研修モデルを開発する。軍と文民の発展の統合を図り、軍関連の職業教育を全国の職業教育システムに組み入れ、現役軍人のための教育と訓練を共同で行い、奉仕中に複数の種類の職業技能レベル証明書を取得、技術力を向上させる。軍事ネットワークにおける教育資源の共有メカニズムを確立する。特に退役軍人の支援のために、退役軍人を職業訓練校や一般大学へ進学させる具体的な政策措置を策定する。

2.職業教育のための国家規格の構築

(5)教育と教育に関する関連基準を改善する。

 職業学校の設定の標準化、教師および校長の職業基準の設定、職業学校の推進管理の指導と実践スキルの指導、専門目録、専門教育基準、カリキュラム基準、インターンシップ基準、研修条件構築基準(設備機器基準)および職業学校での実施の継続的な更新および構築。これらに基づいて技能訓練プログラムを独自に策定するための国務院の教育行政部門の作業パターンを統合および開発する。

(6)1 + X認証システムの試験運用を開始する。

 国際的な職業教育訓練の一般的な実践から学び、1 + X証明書システムの試験的作業を開始する。専門職の学生に様々な職業技能レベルの証明書の取得、学業資格の獲得を促進する。大学で実施される職業技能レベルの証明書は、初級、中級、上級に分けられる。これは職業活動および個人的なキャリア開発に必要な総合的能力を反映した証明書である。

(7)質の高い職業訓練を実施する。

 職業学校と大学で職業教育および職業訓練を実施する法定義務を実行、教師のレベルと教育の質を総合的に向上させる。政府が職業訓練を積極的に支援するべきであり、行政部門は権限を分権化し監督の職務を遂行しなければならない。経済社会開発のニーズを満たす職業訓練証明書を継続して取得するよう奨励し、企業や他の雇用主が適切に実施するよう指導し支援する。職業技能レベルの証明書を取得した大学卒業生(未就職)のために、職業訓練補助金政策は規則に従って実施されなければならない。

(8)学習成果の特定、蓄積と転換を実現する。

 職業教育のための全国的な「信用銀行」の建設を加速する。2019年から、職業教育のための個人学習口座の開設を探究し、その学習結果を追跡、調査、転換できることを理解する。学業成績証明書および職業技能水準証明書に具体化された学習成果の特定、蓄積および変換は秩序ある方法で行われる。専門学校は、数多くの職業技能証明書を取得した社会人を支援し、証明書のレベルとカテゴリーによって規定の内容を修了すれば規定に従って学位を取得させる。2019年から我々は国家の状況に沿った国家資格の枠組みを開発するために地域や大学でのパイロットプロジェクトを探求する。

3. "二元"教育の統合を促進する

(9)知識と実践の統合および仕事と学習の結合。

 学校と企業は共同で技能訓練プログラムを研究開発し、新技術、新しいプロセスと新しい規範をタイムリーに教育内容に取り入れ学生インターンシップを強化する。職業教育に関する多数のオンラインコースの選択、国家計画である学校 - 企業の "二元"共同開発の建設は、情報資源の開発を支援する。「インターネット+職業教育」の開発ニーズに適応し、教育方法を改善するために現代の情報技術を使用し、仮想工場のようなネットワーク学習スペースの構築と普遍的な応用を促進する。

(10)学校と企業の間の包括的かつ綿密な協力を促進する。

 職業訓練学校は、自らの特性技能訓練のニーズに応じて、人材育成、技術革新、雇用と起業家精神、社会福祉、文化遺産などにおいて資格のある企業と協力するためのイニシアチブをとる。企業は法律に従って職業教育を実施する義務を果たし、学校と企業の協力に参加し、人材育成を促進する。企業は職業教育責任の社会的環境に着手し、職業学校および工業企業における運命共同体の形成を促進する。

(11)高度な訓練基地を創設する。

 学校と企業は、主要な専門的建設と学校 - 企業間の協力と教育のレベルを向上させるために、多くの学内トレーニング基地を建設する。企業や社会的勢力に積極的に参加してもらい、ドイツ、日本、スイスなどの国々の経験から学んだ革新的な訓練基地の運営方法を全国の学校に指導する。

(12)「デュアルタイプ」の教員チームを創設するための多面的な対策。

 2019年以降、職業学校および応用型大学の関連専門教師は、原則として3年以上の実務経験を持ち、さらに高い職業教育を受けた者から公的に採用されている。職業学校の教師のための品質改善計画を実施し、「二重技能」の教師の育成拠点を確立する。専門学校から定期的に中核となる専門教師を選出し海外研修を編成する。企業工学と技術要員、熟練した才能と専門大学の教師の双方向の流れを促進する。

4.マルチスタディパターンの構築

(13)企業や社会的勢力による質の高い職業教育の確立を促進する。

 政府部門は、「流通管理」の改革を深め、「職業教育を行う」という観点から「管理およびサービス」への機能の転換を加速させる。政府は主に戦略の立案、方針の策定、および法令に従った監督を担当。ラーニングスクールにおける企業の重要な役割を果たし、質の高い企業、特に大企業に質の高い職業教育を実施するよう奨励する。2020年には、中小企業の参加を促進するために300のデモ職業教育グループ(同盟)が最初に設立される予定である。職業教育および職業訓練を確立し、さまざまな職業訓練機関の開発を奨励する。私立職業教育の承認と承認のためのオープンで透明なシステムを確立する。

(14)優秀な職業教育訓練評価機関を実施する。

 職業教育には、職業学校教育と職業訓練が含まれ、職業学校および応用型大学では、全国の教育基準と規定に従って教育業務と職業技能訓練を完了する。関連する国内法、職業基準、教育基準に従って達成できる職業技能訓練は、職業教育訓練評価機関(以下、訓練評価機関と呼ぶ)を通じて実施されなければならない。研修評価機関は国際的な先進基準に沿って職業技能レベルの基準を作成し、職業技能評価および証明書の発行の実施に責任を負うものとする。政府部門は、混沌とした訓練と過度の認証を防ぐために監督を強化する。業界団体は政府と積極的に協力して評価機関を訓練するための優れたサービス環境を提供すべきである。

5.技術スキルの才能保護方針を改善する

(15)技術職員の水準を向上させる。

 政府は技術スキルの才能をサポートし、向上させ、高度なスキルを備えた才能のある人材への昇格と昇給を促進するよう奨励。全国の技能マスターライブラリーを設立し、技能マスターがマスタースタジオを設立するよう奨励し、法令に従って政策および財政的支援を提供する。技術および技術要員、特に熟練労働者の所得水準と地位を徐々に向上させる。機関、企業による職員の採用は専門学校の卒業生を差別してはならない。人事管理部門と国務院の社会保障部門は関連部門と連携して技術的要員のための対差別政策を組織し、全員が才能を発揮できる環境を推進する。

(16)資金調達メカニズムを改善する。

 政府は教育規模、訓練費用、および運営する学校の質に適合した資金投入システムを確立する必要がある。地方自治体は資金調達基準または職業学校の公的資金調達基準を策定し実施する必要がある。合理的な教育投資を確保しながら、教育支出の構造を最適化する。資金調達は改革の方向性をさらに強調し、学校と企業の協力と支援をもって中央および西部地域、貧困地域および民族地域に焦点を当てるべきである。家庭の経済的困難を抱える学生を援助する方針を実施し、職業教育奨学金制度を改善する。

6.職業教育の質の監督と評価の強化

(17)職業教育のための品質評価および監督・評価システムを確立し改善する。

 2019年以降、職業訓練校の職業教育の質に関する年次報告システムを実施し一般に報告する。政府、産業界、企業、専門学校などの評価メカニズムを改善し、評価を実施するために第三者機関を積極的に支援する、監督報告、速報、面接、矯正の期限、報酬および罰則およびその他のシステムを実施する。国務院教育運営委員会は定期的に評価と評価に関する報告を聞く。

(18)全国職業教育指導諮問委員会の設立を支援する。

 政府の指導下での職業教育基準などの計画と見直しのため全国の職業教育指導諮問委員会を設置。メンバーには、政府職員、職業教育専門家、業界の企業専門家、管理専門家、職業教育研究者、中国の職業教育機関およびその他の団体が含まれる。諮問機関の助言や提案に耳を傾け、民間のシンクタンクの参加を奨励する。政府は教師訓練、および学生の専門的スキルを教育するための第三者として国家職業教育指導諮問委員を委任することができる。

(19)職業教育における党の全体的な指導力を強化する。

 教育に対する党のリーダーシップを強化し、職業教育の改革と発展の正しい方向性を確保する。学校のイデオロギー研究のリーダーシップをしっかりと把握し、実施し、評価することが必要である。中等専門学校の「文明的なスタイル」活動を実行する。職業技能とプロ意識の高度な統合を達成するように努める。草の根党組織の構築を強化し、すべての教師と学生の熱意と主導権を結集する。

(20)国務院の職業教育活動の省庁間合同会議のシステムを改善する。

 国務院の職業教育業務の省庁間合同会議は教育、人的資源と社会保障、開発と改革、産業と情報化、財政、農業と農村地域、国有資産、課税、貧困緩和を担当している。合同会議では、全国職業教育活動の調整、その作業における主要な問題の研究と調整、全国職業教育指導諮問委員会の意見と提案の聴取、職業教育の改革と革新に関する主要な問題の展開と実施、年2回の会議を開催する。国務院の行政教育部門は職業教育の全体計画、総合調整、マクロ管理を担当し、国務院の行政教育部門、人力資源社会保障行政部門、その他の関連部署は職務の範囲内で職業教育を担当する。職業教育の改革と革新のための重要な制度保証を提供するために、「中華人民共和国の職業教育法」の実施を推進する。

 以下では『方案』について分析した内容を述べたいと思います。

一、産学連携について

『方案』には2022年まで、企業が職業教育の参与度を大きく上げ、万単位の産学融合型企業を育成し、300のハイレベル産学融合型訓練基地を設立すると具体的な目標にしています。この産学融合型企業の構想はドイツの「教育型企業」の概念を参照にしました。ドイツでは20%~25%の企業しか職業教育に参与できません。これらの企業は「教育企業」と呼ばれ、専門的な職業人材を育成する教育係が担当しているので、学校と同じように扱われています。企業は専門的な職業人材を必要とする場合、企業が需要側で、学校が供給側になります。逆に学校が企業の新しい技術や訓練基地、実習教員を必要とするなら、学校が需要側で、企業が供給側になるというバランスの良い産学連携形になります。

 中国の現状としては、職業教育に企業の参与度が足りていません。学校は企業との連携に積極的に推進する意欲がありますが、企業側はまだ専門的な職業人材を育成する主体の一つであることを意識していません。多くの中国企業は生産または宣伝において資金投入をしてはいるが、実際に産学連携しているケースはまだ少ないです。

 職業教育の核心は産学連携となり、今回の『方案』は企業の参与度を上げるために、かなり大きな支援制度を出しています。産学融合型企業として認証された企業に対して、「金融+財政+土地+信用」の多方面からの支援制度と、税制優遇をも提示しています。また、大手企業が職業教育学校を建学することを支持しています。

 企業への支援に対して、『方案』は学校側にも支援制度を設置しました。産学連携の中、知力や特許、教育、労務などから得られた報酬は学校内の規則に沿い、配分することができます。

 今年から職業学校や応用型大学の職業教育関連の教師の募集は原則的に3年以上の実務経験と「高専」以上の学歴を持つ者の中から、公開的に実施するようになります。また特に高い技術人材(高等技術者以上を含め)の場合、学歴の制限を下げることも可能です。2020年から基本的に実績のない新卒の募集は中止することになります。

二、高等職業学校と職業高校について

『方案』の中で、高等職業学校や大学などの高等教育機関以外の職業高校に対しても多くの機会が与えられました。今まで職業高校の在学生は普通の高校に入学できない学生や「問題児」たちが集まっているとの認識がまだ残っており、毎年の学生募集も苦戦が続いていました。今回は国と社会の双方が力をあげ、職業教育事業に支援・推進政策を打ち出したことにより、職業高校の学生募集がどんどん増えると予想できます。

 5月6日に、教育部、国家発展改革委、財政部、人力資源社会保障部、農業農村部、退役軍人部の6部門が2019年中国高等職業学校の学生募集規模を100万人に拡大する公文書を発表しました。これは職業高校にとって絶好の変革チャンスになります。

 また、『方案』は職業高校に二つ新しい役目を当てました。

①中学校と高校の未進学者、退役軍人、退役スポーツ選手、失業者、農村に戻った出稼ぎ者などを積極的に募集すること。

②農村振興をサポートし、新しい職業農民として実用農業人材を育成すること。

三、専門的職業人材の待遇と教育について

 近年、高等職業学校卒業の学生の給与が年々上がっており、いくつかの人気のある専攻者は普通大学の卒業生の給与水準に追いついています。これも高等職業学校に新しい動力を与えています。

『方案』では、「職業教育高考(高等職業学校の統一入学試験)」制度を立てることを提唱し、「文化素質+職業技能」という入試方法を起用する予定です。


※本稿は、JTB日中教育交流センターが発行しているメールマガジン「当事者に聴く中国教育事情」2019年・第73号を、JTB日中教育交流センターの許可を得て編集し転載したものである。

筆者より

 「当事者に聴く中国教育事情」は2010年に中国現地にいる日本留学志望者に資するために設立した大学連合事務所の定期情報として発刊しました。2015年4月に現在の名称・体裁に変更しました。私たちは中国の学生向けに日本の大学について定期的に情報を提供しておりますので、より多くの日本の大学と情報交換したいと思います。ぜひお気軽にご連絡ください。

 E-mail: image(代表) mail(王璨)