日中の教育最前線 Index
最新記事
- 2022年03月10日
- イノベーション・起業と大学発展の「ウィンウィン」を実現
バックナンバー
- 2021年10月12日
- 重慶郵電大学「三院」 ビッグデータ・スマート化産業人材バンクの構築
- 2021年10月06日
- 教育の発展に必要な質の高い「デジタルベース」
- 2021年08月12日
- 「量子情報科学」学科の新設 国が必要とする分野に若者を起用
- 2021年06月25日
- 学際的人材の育成―イノベーション・実践・融合がキーワード
- 2021年04月23日
- 大学が高校と連携―イノベーションの「金の卵」発掘
- 2021年03月26日
- 長期学制教育改革―9年で臨床・研究の二重の要求を満たす中医人材を育成
- 2021年03月09日
- 大学生ボランティアが青少年に科学普及の「ディナー」を提供
- 2021年01月18日
- 帰国希望の海外留学者を多元的な取り組みで「人材誘致」
- 2020年12月23日
- 血管の「ツアー」やバーチャル解剖―現代テクノロジーが医学教育を変える
- 2020年11月18日
- 労働実践を専門実習に導入―西南大学、労働教育の新たな道を模索
- 2020年11月10日
- 医学と工学が垣根を超えて連携―天津大学、「新医科」人材を育成
- 2020年10月29日
- AIクラウドプラットフォームが教育・科学研究の「デジタルブレイン」に
- 2020年10月07日
- 大学の人材招致に一役 TV番組だけでなく教授にも企業が冠スポンサーに
- 2020年09月11日
- 学際的学科の設置に解決が待たれる難題とは?
- 2020年08月19日
- 育成の新モデルを模索―中国人民大学に新設された二つの書院
- 2020年07月22日
- オンライン塾「猿輔導」ユーザー数4億の教育サイト
- 2020年07月02日
- 大学初のブロックチェーン専門課程開設―知識・実践の教育に取り組む
- 2020年06月25日
- オンライン学習の「ノルマンディー上陸作戦」
- 2020年02月28日
- 「孔子学院」中国のシャープパワー
- 2020年02月21日
- 世界の一流大学に照準―清華大学「ダブルE」計画でアカデミックエコシステムを構築
- 2020年01月23日
- 深圳市の高等教育機関 「深圳スピード」で急速に発展
- 2019年12月20日
- 試験の「指揮棒」撤廃、受験に対する考え方に変化も
- 2019年11月15日
- 教員も「シェアリング」できる時代に 中国教育部が「掛け持ち」に関する規定発表
- 2019年10月21日
- 湖南省「周光召クラス」を開設―基礎研究領域の「人材プール」を構築
- 2019年10月7日
- 「天津大学プラン」の新たな工科カリキュラム、初の新入生を迎える
- 2019年9月10日
- 名門大学への推薦以外に情報オリンピック参加で得られたものとは?
- 2019年8月28日
- 訪中留学生50万人の全体像
- 2019年6月17日
- 中国の国際教育課程の導入と現状について―当事者に聴く中国教育事情
- 2019年6月14日
- 中国の高等職業教育の改革について-当事者に聴く中国教育事情
- 2019年5月29日
- 華中科技大学で国際的な夏期講習開催
- 2019年5月17日
- 産業界と教育界の融合を深化させ「生産企業」を「学習工場」に
- 2019年4月16日
- 中国「高考」の改革―当事者に聴く中国教育事情
- 2019年2月25日
- 高等職業教育に希望の春、産学融合が重要
- 2019年1月15日
- 常州工程職業技術学院:グローバル化人材の育成で「先手を打つ」
- 2018年12月13日
- 農学部「復興」の背景
- 2018年12月06日
- 中国の「私立国際学校」について―当事者に聴く中国教育事情
- 2018年11月07日
- 初高等教育からみる中国教育の国際化―当事者に聴く中国教育事情
- 2018年10月15日
- 2017年度全国教育事業発展統計公報―当事者に聴く中国教育事情
- 2018年09月28日
- 西安における日本語教育の現状
- 2018年09月21日
- AI時代の人材育成と教育改革が急務 動き始めた大学の「新工科」設立
- 2018年09月06日
- 大学イノベーションインテリジェンス導入の新たな動向 注目は 「985」でも「211」でもなく「111」
- 2018年06月14日
- 教育の"歪み"のスケープゴート?「オリンピック数学」
- 2018年01月16日
- 一部の大学が提出した「一流大学建設方案」について―当事者に聴く中国教育事情
- 2017年12月14日
- 中国の高校生の科目選択と「高中学業水平考試(高校学業レベル試験)」について―当事者に聴く中国教育事情
- 2017年11月07日
- 「双一流」の発表について―当事者に聴く中国教育事情
- 2017年08月28日
- 中国の教育資源が集中した現象に対する分析―当事者に聴く中国教育事情
- 2017年06月20日
- 中国朝鮮族学校の教育事情―当事者に聴く中国教育事情
- 2017年01月25日
- 中国の「創新創業教育改革」について―当事者に聴く中国教育事情
- 2016年11月10日
- 日中の就学前教育への私感
- 2016年06月15日
- 中国の公立高校の内部組織について―当事者に聴く中国教育事情
- 2016年06月07日
- 中国の大学の構造について―当事者に聴く中国教育事情
- 2016年02月19日
- 中国東北地方の日本語教育の現況―当事者に聴く中国教育事情
- 2015年09月14日
- 『和解』に向けて国際理解教育を~日中関係ゼミの実践を基に~
- 2015年09月08日
- 中国の大学入試の双軌制改革に伴う職業教育の発展動向
- 2014年10月27日
- 中国の中等職業教育の発展段階と改革動向(その5)
- 2014年10月27日
- 中国の中等職業教育の発展段階と改革動向(その4)
- 2014年10月22日
- 中国の中等職業教育の発展段階と改革動向(その3)
- 2014年10月22日
- 中国の中等職業教育の発展段階と改革動向(その2)
- 2014年10月22日
- 中国の中等職業教育の発展段階と改革動向(その1)
- 2014年05月16日
- 「上海市における児童・生徒の健全な学力に関するグリーン指標(試行)」(仮訳)
- 2014年05月16日
- PISAの経験を基にした上海市の新たな教育評価手法の開発と導入(その2)
- 2014年05月16日
- PISAの経験を基にした上海市の新たな教育評価手法の開発と導入(その1)
- 2014年04月07日
- 英国と中国の関係:大学-英国大学協会報告書から
- 2013年06月24日
- 島根大学と寧夏大学の共同研究について(2)
- 2013年06月10日
- 留学ブームの裏にあるもの?「八〇後」以降世代の声を聞く(その2)?
- 2013年06月07日
- 留学ブームの裏にあるもの?「八〇後」以降世代の声を聞く(その1)?
- 2013年06月04日
- 「孔子学院発展計画」-今後の中国語・中国文化普及事業の方向性
- 2013年06月03日
- 現代中国における英語教育―小学校英語教育の現場から―
- 2013年05月30日
- 島根大学と寧夏大学の共同研究について(1)
- 2013年05月27日
- Ⅱ.中国人留学生・中国への留学
- 2013年05月22日
- Ⅰ.中国高等教育の発展と背景
- 2008年03月20日
- 細かな所から人生を見る?冬日雑記
- 2008年02月20日
- 他山の石もって玉をおさむべし~日本遊学で感じたこと~
- 2008年02月20日
- 私の日本留学履歴書
- 2008年01月20日
- 第3の目で日本の科学技術を見る
- 2008年01月20日
- 働きながら学業を遂げる日々新鮮な気持ちの留学生活
- 2007年12月20日
- 多国籍の学生と助け合いながら留学生活をスタート~阪大河田研の日々と日本文化に接した新鮮な感動~
- 2007年11月20日
- 異文化の中で成長した留学時代~国際色豊かな研究室の中で広がった学問の視野~
- 2007年10月20日
- 姉妹校の上海甘泉外国語中学校からの熱烈な歓迎~初めての中国への修学旅行報告記~
- 2007年09月20日
- 日中科学技術交流の架け橋になりたい~生物電子学国家重点研究室・顧忠沢副主任が語った日中の研究交流~
- 2007年08月20日
- 留学生の個人的体験(和訳)
- 2007年07月20日
- 日本語を話す中国人生徒にびっくり~大阪勝山中の上海甘泉外国語学校訪問記~
- 2007年03月20日
- 周恩来総理の遺志を継ぎ、日本語人材を育て続ける~北京月壇中学校訪問記~
- 2007年02月20日
- 詮方尽くれども、望みを失わず~桜美林学園訪問記~
- 2007年01月19日
- 日中に架かる「朝陽門外の虹」~北京陳経綸中学校訪問記~
- 2006年12月20日
- 地域の絆が育てた国際交流、我らが町の多彩な国際理解教育~上海甘泉外国語中学の姉妹校大阪市立勝山中学校訪問記
- 2006年11月20日
- 国境を越え、同じ目線で学び合う~上海甘泉外国語中学の姉妹校、城西大学附属城西中学・高等学校訪問記
- 2006年10月20日
- 平仮名で書かれた校名にびっくり~上海市甘泉外国語中学校訪問記
- 2006年09月20日
- 中国の海外留学に変化の兆し~躍動する「海帰族」・苦闘する「海待族」~