【21-08】「習近平経済思想」のバージョンアップ(その2)
2021年07月02日
田中 修(たなか おさむ)氏 :奈良県立大学特任教授
ジェトロ・アジア経済研究所 上席主任調査研究員
略歴
1958年東京に生まれる。1982年東京大学法学部卒業、大蔵省入省。1996年から2000年まで在中国日本国大使館経済部に1等書記官・参事官として勤務。帰国後、財務省主計局主計官、信 州大学経済学部教授、内閣府参事官、財務総合政策研究所副所長、税務大学校長を歴任。現在、財務総合政策研究所特別研究官(中国研究交流顧問)。2009年10月~東京大学EMP講師。2 018年4月~奈良県立大学特任教授。2018年12月~ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員。学術博士(東京大学)
主な著書
- 「日本人と資本主義の精神」(ちくま新書)
- 「スミス、ケインズからピケティまで 世界を読み解く経済思想の授業」(日本実業出版社)
- 「2011~2015年の中国経済―第12次5ヵ年計画を読む―」(蒼蒼社)
- 「検証 現代中国の経済政策決定-近づく改革開放路線の臨界点-」
(日本経済新聞出版社、2008年アジア・太平洋賞特別賞受賞) - 「中国第10次5ヵ年計画-中国経済をどう読むか?-」(蒼蒼社)
- 『2020年に挑む中国-超大国のゆくえ―』(共著、文眞堂)
- 「中国経済はどう変わったか」(共著、国際書院)
- 「中国ビジネスを理解する」(共著、中央経済社)
- 「中国資本市場の現状と課題」(共著、財経詳報社)
- 「中国は、いま」(共著、岩波新書)
- 「国際金融危機後の中国経済」(共著、勁草書房)
- 「中国経済のマクロ分析」(共著、日本経済新聞出版社)
- 「中国の経済構造改革」(共著、日本経済新聞出版社)
(その1 よりつづき)
第3の問題 新たな発展の枠組を早急に構築する
国内大循環を主体とし、国内・国際2つの循環が相互促進する新たな発展の枠組を早急に構築することは、 第14次5ヵ年計画「建議」が提起した、 わが国の発展の全局に関わる重大戦略任務であり、全局の高みから正確に把握し、積極的に推進する必要がある。
近年、 経済のグローバル化は逆流に遭遇し、国際経済循環の枠組に深い調整が発生 している。 新型コロナもアンチグローバル化の趨勢を激化させ、各国で内向き傾向が上昇 している。
新型コロナの流行期間、私はいくつかの省で調査研究を進め、 疫病の情況を深く理解し、業務・生産回復の中で出現した問題を調査研究した。私は浙江省考察の際に、疫病の衝撃下、グローバル産業チェーン・サプライチェーンに局部の断裂が発生し、わが国の国内経済循環に直接影響を及ぼしている ことを発見した。現地の少なからぬ企業が必要とする国外原材料が入ってこず、海外人員が来ることができず、貨物を搬出できず、業務・生産を停めるしかなかった。
私は、 現在の情勢は既に根本的に変わっており、大掛かりに輸入・輸出する環境条件は既に変化し、新たな情勢に応じて発展の新たな考え方を提起しリードしなければならない と感じた。そこで、2020年4月、私は、国内大循環を主体とし、国内・国際2つの循環が相互促進する新たな発展の枠組を確立しなければならないと提起し、党19期5中全会で新たな発展の枠組構築について全面的に手配した。 これは将来の発展の主動権を把握するための戦略的布石・先手の手段であり、新たな発展段階が推進・完成に力を入れなければならない重大な歴史任務であり、新発展理念を貫徹するための重大措置でもある。
わが国は、人口が多く市場が超大規模な社会主義国家であり、現代化の歴史プロセスを邁進する中で、その他の国家が遭遇しなかった各種の圧力と峻厳な試練を受容しなければならない。
毛沢東同志が1936年に述べた話は、今に至っても我々に啓示的な意義をもっている。彼は、「どのような複雑・深刻・苦難の環境にあっても、軍事指導者にまず必要なものは、自己のパワーを独立自主に組織し使用することである。敵の圧迫により受動的地位に立たされる事は常にあるが、重要なことは、迅速に主動的地位を回復しなければならないということである。もしこの地位を回復できなければ、結果は失敗となる。主動的地位は空想ではなく、具体的で物質的なものである」と述べた。
我々は自身に立脚し、国内大循環を円滑にし、鍛錬によりいかなる害毒にも侵されない不死身の体となるよう努力しさえすれば、国際的な風雲・変幻に左右されず、常に活気に満ち溢れて生存・発展することができるのであり、いかなる者も我々を打倒できないし、絞め殺すこともできない!
新たな発展の枠組を早急に構築するには、各種の予見できる・予見し難い狂風・暴雨、逆巻く大波の中で、我々の生存力・競争力・発展力・持続力を増強し、中華民族の偉大な復興プロセスが遅滞せず、さらには中断されないことを確保しなければならない。
実践において、我々は いくつかの誤った認識を防ぐ ことに注意しなければならない。
①前半の言葉のみを重視し、「国内大循環を主として」を片面的に強調し、 対外開放について大幅な縮小を主張 すること。
②後半の言葉のみを重視し、「国内・国際2つの循環」を片面的に強調し、 国際枠組・情勢の変化を顧みず、「市場・資源を外に求め、大規模に輸出入を行う」旧い考え方を固守 すること。
③各自で政務を行い、縄張りを固くして、 全国統一の大市場の建設・全国大循環の円滑化に関心を払わず、ただ自身の地域・区域の小市場を考慮し、自己の小循環を行うこと。
④経済循環の円滑化を物流の円滑化と考え、 低レベルの物流循環のみを考慮 すること。
⑤ボトルネックの技術難題を解決することばかり重視し、何でも自分でやろうとして 重複建設を行い、「ハイレベル・大規模・上級」のプロジェクトに専ら目が釘付けとなり、客観的実際と産業基盤を顧みず、結果として未完成のプロジェクトとなる こと。
⑥内需拡大・国内大市場の形成を重視し、またも 盲目的な借金をして投資を拡大し、消費を過度に刺激 し、甚だしきはまたも エネルギー多消費・汚染物質高排出のプロジェクトを大掛かりに行う こと。
⑦サプライサイド構造改革を重視せず、 需要サイドの管理のみ重視し、供給が需要を創造するよりハイレベルな動態バランスの形成を不可能にしてしまう こと。
⑧これは経済・科学技術部門だけの事であり、 自己の部門との関わりは大きくないと考える こと。等々である。
これらの認識は、片面的で甚だしきは誤っており、防止・是正しなければならない。
新たな発展の枠組を構築するカギは、経済循環が円滑で障碍がないことにある。 これは、人々が全身の陰陽気血を統轄した任督二脈をしっかり調整しなければならないと言うようなものである。
経済活動は各種生産要素の組合せが、生産・分配・流通・消費の各段階で有機的にリンクしていることが必要であり、これにより循環・流転を実現する。正常な情況下では、もし経済循環が円滑であれば、物質製品は増加し、社会の富は蓄積され、人民の福祉は増進し、国家の実力は増強されて、螺旋的に上昇する発展プロセスを形成する。 もし経済循環プロセスに塞がったポイント・断たれたポイントが出現すれば、循環は阻まれ、マクロ的には、成長率の低下・失業の増加・リスクの累積・国際収支のアンバランス等の情況として表現され、ミクロ的には、生産能力の過剰・企業収益の低下・個人所得の下降等の問題として表現される。
わが国の発展の現段階においては、経済循環の円滑化で最も主要な任務は、供給側を有効に円滑化することであり、有効な供給能力を強めることで、循環の塞がったポイントを貫通させ、ボトルネックの制約を除去することができ、雇用を創造して所得を提供し、需要能力を形成することができる のである。
このため、我々は サプライサイド構造改革の深化という主線を堅持 し、「過剰生産能力削減・過剰在庫削減・脱レバレッジ・コスト引下げ・脆弱部分の補強」の重要任務を引き続き達成し、 産業構造を全面的に最適化・グレードアップし、イノベーション能力・競争力・総合実力を高め、供給システムの強靭性を高め、更に効率の高く、更に質の高い投入産出関係を形成し、経済のハイレベルでの動態バランスを実現しなければならない。
私は「 新たな発展の枠組を構築する最も本質的特徴は、ハイレベルの自立・自強を実現することである 」と述べたことがある。
現在、わが国経済発展の環境には変化が出現し、とりわけ 生産要素の総体的優位性に変化が出現している。労働力コストが徐々に上昇し、資源環境の受容能力がボトルネックに達しており、旧い生産関数の組合せ方式は既に持続し難く、科学技術の重要性が全面的に上昇している。
このような情況下、 我々は自主イノベーションを更に強調しなければならない。 このため、第14次5ヵ年計画「建議」の中で、第1の重大措置は科学技術イノベーションであり、第2は産業のボトルネックのブレークスルーである。我々はこの問題を生存・発展できるか否かという高みに置いて認識し、 科学技術イノベーションについての手配を全面強化し、優位性のある資源を集合し、イノベーションの難関攻略を「公募により名乗りを挙げた実力のある市場主体・研究機関・大学にやらせる」体制メカニズムを有力に秩序立てて推進し、イノベーションチェーン・産業チェーンのリンクを強化 し、路線図・スケジュール表・責任制を明確にして、部門と地方政府が牽引することが適切なものはしっかり牽引し、企業が牽引することが適切なものは政府が全力で支援しなければならない。
中央企業等の国有企業は勇んで重責に挑み、大胆に陣頭に立って戦い、勇んでオリジナルな技術の「策源地」、現代産業チェーンの「チェーン長」とならなければならない。
今の世界で最も不足している資源は、市場である。市場資源は、わが国の巨大な優位性であり、この優位性を十分利用・発揮し、この優位性を不断に定着・増強し、新たな発展の枠組構築のための豊かなサポートを形成しなければならない。
内需拡大は、決して金融リスクと外部の衝撃に対応するための一時の策ではなく、バラマキを行うものでもなく、ましてや政府投入をただ強化するものではなく、 わが国経済発展の実際の情況に基づいて、内需の喚起・拡大に有効な制度を確立し、内需の潜在力を発揮させ、完全な内需体系の育成を加速し、需要サイドの管理を強化し、個人消費を拡大し、消費レベルを高め、超大規模な国内市場の建設を持続可能な歴史プロセスとしなければならない。
新たな発展の枠組を構築し、ハイレベルの対外開放を実行するには、強大な国内経済循環システムと堅固な基盤を備え、かつこれによりグローバルな(生産)要素・資源の強大な吸引力、激烈な国際競争における強大な競争力、グローバルな資源配分における強大な推進力を形成しなければならない。
商品・サービス・資金・人材等の要素の流動型開放を引き続き深化させるのみならず、 ルール・規制・管理・基準等の制度型開放を着実に拡大しなければならない。
2つの循環における国内大循環の主導的役割を強化し、国際協力・競争にわが国が参加する新たな優位性を築き上げなければならない。国際循環により国内大循環の効率・水準を高めることを重視し、わが国の生産要素の質・配分水準を改善しなければならない。
国際市場競争への参加を通じて、わが国の輸出製品・サービスの競争力を増強し、わが国の産業の転換・グレードアップを推進し、グローバル産業チェーン・サプライチェーンにおけるわが国の影響力を増強しなければならない。 わが国の企業の利益は、既に世界の隅々にまで延伸しており、皆さんは国際事務の理解を重視し、利害関係国・貿易パートナー国・投資対象国の情況を深く研究し、心中に算段があり、利益に赴き、害を避けなければならない。
つまり、新たな発展段階に入り、新発展理念を貫徹し、新たな発展の枠組を構築することは、わが国経済社会発展の理論ロジック、歴史ロジック、現実ロジックが決定づけるものであり、三者は緊密に関連している。
新たな発展段階に入ることは、わが国の発展の歴史方位を明確にし、新発展理念を貫徹することは、わが国現代化建設の指導原則を明確にし、新たな発展の枠組を構築することは、わが国経済現代化のルートの選択を明確にしている。
新たな発展段階は把握することは、新発展理念を貫徹し、新たな発展の枠組を構築するための現実的依拠であり、新発展理念を貫徹することは、新たな発展段階を把握し、新たな発展の枠組を構築するために行動指南を提供し、新たな発展の枠組を構築することは、新たな発展段階のチャンス・試練に対応し、新発展理念を貫徹するための戦略的選択である。
第4の問題 社会主義現代化建設に対する党の全面指導を強化しなければならない。
中国の特色ある社会主義の最も本質的特徴は、中国共産党の指導であり、最も鮮明な特色は、理論の革新と実践の革新、制度への自信と文化への自信が緊密に結合していることであり、発展の推進において、強大な政治的優位性・理論の優位性・制度の優位性・文化の優位性を有している。
党19期5中全会精神の貫徹実施を、党19期4中全会精神の貫徹実施と緊密に結びつけ、国家ガバナンスシステムとガバナンス能力の現代化を不断に推進し、党の全面指導という政治的優位性の堅持、中国の特色ある社会主義制度の優位性の堅持を、新発展理念という理論的優位性の堅持と統一し、 社会主義現代化建設に対する党の指導推進を、職能配分上、更に科学的・合理的にし、体制メカニズム上、更に完備され完全なものとし、運営管理上、更に効率の高いものにしなければならない。
党19期5中全会精神をしっかり貫徹実施できるかどうかは、将来5年、15年、さらにはより長期間、党と国家の事業の発展に関わる。 全会が承認した第14次5ヵ年計画「建議」は内容が十分豊富であり、マクロの考え方・戦略思想のみならず、具体的要求もあり、第18回党大会以降一貫した戦略的手配のみならず、新たな重大判断・新たな戦略措置もあり、一層しっかり努力しなければ、習得できないものである。習得できなければ、全会精神の貫徹は要所をつかむことができず、事前準備ができず、実施に移すことができなくなる。
各レベル指導幹部とりわけ高級幹部は原本をしっかり学習し、逐条・逐段落的に理解し、全体を把握した前提の下、重点・革新ポイントを際立てて理解し、理論を実際と連係させる優良な学風を発揚し、現在に立脚し、長期に着眼して、政策の積極性・主動性・創造性を増強しなければならない。
「高級幹部はマルクス主義政治家となり、各レベル指導幹部は政治的立場が明白な人物でなければならない」、と私は何度も述べてきた。最近、中央政治局民主生活会において、私はさらにこの問題を際立てて述べた。
経済政策は、従来抽象的で孤立したものでなく、具体的で連係したものである。 各レベル指導幹部とりわけ高級幹部は、中華民族の偉大な復興戦略の全局と世界の百年未曾有の大変局に立脚し、心中で「国の大事」を思い、 政治判断力・政治理解力・政治執行力を不断に高め、「新たな発展段階を把握し、新発展理念を貫徹し、新たな発展の枠組を構築する」政治能力・戦略的眼光・専門水準を不断に高め、 大胆に責任を担い、善く結果を出し、党中央の政策決定・手配をしっかり貫徹実施しなければならない。
わが党が十数億の人口の東方の大国を指導し、社会主義現代化を実現するには、実際に即して正確な方法を見出し、安定の中で前進を求め、協同推進し、展望性のある思考を強化し、全局的に計画し、戦略的に手配し、全体として推進し、発展の質・構造・規模・効率・安全を統一しなければならない。
社会主義現代化を全面的に建設し、1つの地域・1つの民族をも落ちこぼれさせてはならない。同時に、わが国は地域格差が大きく、発展がアンバランスで、現代化プロセスを一斉に歩むことは不可能であり、条件が整った地域が率先して現代化を実現することを奨励し、その他の地域を牽引して現代化を実現することを支援しなければならない。
年末に至るまで、地方の党・政府幹部は、疫病防御・供給保障・民生保障・安全保障・安定保障の方面で、多く注意し、多く身を入れて、リスク解消対策に早く・きめ細かく・堅実に取り組み、安定し穏やかな社会環境を作り上げなければならない。
長期にわたり常態化した疫病防御にしっかり取り組み、各防止・コントロール措置を全面的にきめ細かく実施し、散発的な病例を迅速・有効に管理・コントロールしなければならない。
各種の社会矛盾を全面的に洗い出し、分析・検討・判断を強化し、各種潜在リスク要因を把握し、防止・解消を主動的に進めなければならない。
春節期間のエネルギー・物資の供給保障、交通安全等の政策にしっかり取り組まなければならない。
社会治安の防止・コントロールシステムを整備し、人民大衆の生命・財産の安全を破壊する違法な犯罪行為を厳しく取り締まり、社会の安定を確保しなければならない。
プロジェクトの代金・出稼ぎ農民の賃金未払い等の容易に集団性事件を誘発する問題について、適時解消しなければならない。
同志の皆さん!私は常に鄧小平同志が1992年に述べた、「もし建国から100年の時間を用いてわが国を中等水準の先進国家にしたならば、それは素晴らしいことだ!現在から21世紀中葉までは、重要な時期であり、我々はわき目もふらず一生懸命に取り組まなければならない。我々が肩に担う荷は重く責任は大きい!」という言葉を思い出す。
現在、荷は我々皆が背負い、責任は我々皆が肩に担っており、我々皆が必ず勇んで重責に挑み、勇んで重責を担い、人民を率いて実務に真剣に励み、わき目もふらず一生懸命に取り組み、党・人民・歴史に恥じない成績を収めなければならない!
(その3 へつづく)