トップ  > 科学技術月報>  第139号:ナノテクノロジー・材料分野

第139号:ナノテクノロジー・材料分野

中国科学技術月報2018年5月号(第139号) 2018.5.1発行

Science Portal China メールマガジンのご案内

 中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。

 無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

富坂聰が斬る!

「精日」

・・・ 富坂 聰(拓殖大学海外事情研究所 教授)

和中清の日中論壇

「新しい中国の驚異が始まる(その1)」

「新しい中国の驚異が始まる(その2)」

・・・ 和中 清(㈱インフォーム 代表取締役)

露口洋介の金融から見る中国経済

「金融業の対外開放と準備率の引き下げ」

・・・ 露口 洋介(帝京大学経済学部 教授)

科学技術トピック

「『個人情報を国外に出さず、管理する』IT基本方針から予想する未来」

・・・ 山谷 剛史(ライター)

「海洋生態環境に対する海上浮体式原子力発電所の温排水の影響」

・・・ 蘭 志剛(中海油研究総院)
李 新仲, 肖 鋼, 劉 聡(中海油研究総院)

「定点観測シリーズ 中国の宇宙開発動向(その4)」

・・・ 辻野 照久(元JAXA国際部参事)

「上海汽車集団(SAIC)―中国自動車業界のトップメーカー」

・・・ 陳 選(フリーライター)

「3年で1000億元の巨額投資―アリババ「達摩院」設立の狙いとは」

・・・ 賀 斌(『中国新聞週刊』記者)

「世界が注目する研究成果を発表する『構造生物学界の才媛』」

・・・ 銭 煒(『中国新聞週刊』記者)

「GISに基づく都市緑化の生態系サービス量およびその均一化に関する評価(その1)」

「GISに基づく都市緑化の生態系サービス量およびその均一化に関する評価(その2)」

・・・ 張 雪花(天津工業大学環境経済研究所 教授)
郝 彪(天津工業大学環境経済研究所)
張 宝安(河北環境工程学院)

特集:ナノテクノロジー・材料分野

「リチウムイオン電池用負極材研究の現状および展望(その1)」

「リチウムイオン電池用負極材研究の現状および展望(その2)」

・・・ 劉 金玉(河北民族師範学院 講師)
王 艶、孟 玲菊、王 暁忠(河北民族師範学院 化学化工学院)
焦 連昇(河北民族師範学院 准教授)

「木材プラスチック複合材料の応用の現状と発展の動向(その1)」

「木材プラスチック複合材料の応用の現状と発展の動向(その2)」

・・・ 劉 彬,李 彬,王 懐棟,陳 希(北京工業大学循環経済研究院)
龔 裕(北京工業大学循環経済研究院)

「ナノ材料の油水分離における応用に関する研究の進展」

・・・ 聶 云亮(重慶工商大学廃油資源化技術・装備教育部工程研究センター)
張 賢明(重慶工商大学廃油資源化技術・装備教育部工程研究センター二級教授)

中国の法律事情

「公益訴訟が裁判を変える?」

・・・ 御手洗 大輔(早稲田大学比較法研究所 招聘研究員)

「中国不正競争防止法の改正及び施行」

・・・ 柳 陽(中国弁護士)

文化の交差点

「日本に渡った秘色青磁」

・・・ 安 琪(上海交通大学人文学院 講師)

中国実感

「習近平「トイレ革命」の歴史的意義」

・・・ 深町 英夫(中央大学経済学部 教授)

北京便り

「全人代における科学技術関係のポイント」

「国務院「科学データ管理弁法」を交付」

・・・ JST北京事務所

SPCトピック

「JSTの沖村憲樹氏が「最も影響力ある外国人専門家」に」

・・・ 曹暉(中国総合研究・さくらサイエンスセンター特任フェロー)、客観日本編集部

研究会開催報告

「中国工業化のルーツの一つに日本の技術 峰毅氏が指摘」

・・・ 第115回CRCC研究会「中国工業化の歴史-化学の視点から-」講演リポート

「非排他、非独占の日中韓協力を 周瑋生立命館大学教授が提言」

・・・ 第116回CRCC研究会「『SUPER CHINA』-中華復興の夢と課題」講演リポート

中国関連書籍紹介

書評 「躍進する中国の原子力産業と世界覇権戦略―アメリカ凋落の中で市場支配に照準―」(テピア総合研究所)

・・・ 小岩井 忠道(中国総合研究・さくらサイエンスセンター)