青樹明子の中国ヒューマンウォッチ Index
青樹明子氏が、市民の目線で中国の今をリポート

青樹 明子(あおき あきこ)氏:
ノンフィクション作家、中国ラジオ番組プロデューサー
略歴
早稲田大学第一文学部卒業。同大学院アジア太平洋研究科修了。
大学卒業後、テレビ構成作家、舞台等の脚本家を経て、ノンフィクション・ライターとして世界数十カ国を取材。
1998年より中国国際放送局にて北京向け日本語放送パーソナリティを務める。2005年より広東ラジオ「東京流行音楽」・2006年より北京人民ラジオ・外 国語チャンネルにて<東京音楽広場><日本語・Go!Go!塾>の番組制作・アンカー・パーソナリティー。
日経新聞・中文サイト エッセイ連載中
サンケイ・ビジネスアイ エッセイ連載中
主な著作
「<小皇帝>世代の中国」(新潮新書)、「北京で学生生活をもう一度」(新潮社)、「日本の名前をください 北京放送の1000日」(新潮社)、「日中ビジネス摩擦」(新潮新書)、翻訳「上海、かたつむりの家」
最新記事
- 2018年12月28日
- 卓球の上達には中国語が欠かせない?
バックナンバー
- 2018年10月03日
- “天の価格”は終わらない―家賃から飲食費、スターの出演料まで
- 2018年07月20日
- 白岩松さんの“W杯ショータイム”
- 2018年05月11日
- 中国政治家のユーモアセンス
- 2018年02月06日
- “胡同”の人情を探して
- 2017年11月21日
- 世界に波及・中国人の大型連休
- 2017年08月29日
- 若者たちは何故“达康书记”が好きなのか―“达康书记”が“愛される理由(わけ)”
- 2017年06月02日
- 北京最新事情!微信旋風、シェア自動車…、大きく変わった庶民の生活
- 2017年03月07日
- 我が家に二人目がやって来た!
- 2016年12月05日
- 中国人が抱く、日系企業のイメージ
- 2016年09月05日
- 90後がオリンピックを変える!
- 2016年06月20日
- 日中で違う、美女の基準
- 2016年04月28日
- 中国男子に割り勘なし
- 2015年08月11日
- エキストラたちの「抗日ドラマ」
- 2015年07月06日
- 庶民の株狂想曲