2022年11月28日-11月30日
トップ  > 科学技術ニュース>  2022年11月28日-11月30日 >  中国とNZの科学調査者、ケルマデック海溝の最深部に到達

中国とNZの科学調査者、ケルマデック海溝の最深部に到達

2022年11月28日

 中国―ニュージーランド(NZ)共同深淵潜水科学調査隊は27日にNZオークランドにおいて、「第1回中国―NZ共同深淵潜水科学調査第1航行段階の科学調査任務が順調に完了し、両国の科学調査者は有人潜水船によりケルマデック海溝の最深部に到達した」と明らかにした。新華社が伝えた。

 全水深有人潜水船「奮闘者」号を搭載した科学調査船「探索1号」が10月6日に中国の海南省三亜市を出発した。10月31日にはオークランドの港から、南西太平洋の最も深いエリアで水深が1万メートルを超えるケルマデック海溝に向かい、初の中国―NZ共同深淵潜水科学調査を行った。科学調査船は11月25日に第1航行段階の任務を完了し、オークランドの港に帰還した。

 中国科学院深海科学・工学研究所の今回の航行段階責任者の彭暁彤氏によると、奮闘者号は第1航行段階に16回の潜水作業を行った。うち14回の作業水深が6000メートル以上で、ケルマデック海溝の沈み込み帯の異なる構造ユニットをカバーした。奮闘者号はケルマデック海溝軸の最深部で5回潜水し、うち2回の水深が1万メートルに達した。

 世界で初めてケルマデック海溝エリアで広範囲で体系的な有人深海潜水調査を実施し、深淵マクロ生物、岩石、堆積物のサンプルを採取し、深淵の生命の変化と適応メカニズム、深淵の堆積環境の変化、プレート沈み込みと物質交換フラックスを理解するため重要なサポートを提供している。

※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます

中国科学技術ニュース 2022年11月

サイエンスポータルチャイナ事務局が、中国の科学技術に関するニュース記事を人民網と共同通信の記事より選んで、日々届くフレッシュなニュースとしてお届けしています。

下記よりご覧ください。

 

▼ バックナンバー