トップ  > 科学技術月報>  第140号:ライフサイエンス分野

第140号:ライフサイエンス分野

中国科学技術月報2018年6月号(第140号) 2018.6.1発行

Science Portal China メールマガジンのご案内

 中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。

 無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

柯隆が読み解く

「カール・マルクス生誕200年の歴史と現実」

・・・ 柯 隆(東京財団政策研究所 主席研究員)

田中修の中国経済分析

「2018年政府活動報告のポイント(その1)」

「2018年政府活動報告のポイント(その2)」

・・・ 田中 修(日中産学官交流機構 特別研究員)

露口洋介の金融から見る中国経済

「中国の債務問題再説」

・・・ 露口 洋介(帝京大学経済学部 教授)

青樹明子の中国ヒューマンウォッチ

「中国政治家のユーモアセンス」

・・・ 青樹 明子(ノンフィクション作家、中国ラジオ番組プロデューサー)

科学技術トピック

「SF映画『オデッセイ』を地で行く『月宮365』プロジェクト」

・・・ 李 明子(『中国新聞週刊』記者)

「『ユニコーン企業』が続々 イノベーションシティ・成都の戦略」

・・・ 郭 盼盼

「企業と地方行政 双方の姿勢が問われる『環境保護税法』が正式施行」

・・・ 蔡 如鵬(『中国新聞週刊』記者)

「人工島開発ブームに赤信号 「観光」と「環境」で揺れる海南省」

・・・ 周 群峰(『中国新聞週刊』記者)

「可能性を秘めたブロックチェーンには正しい舵取りとリスク管理が必要」

・・・ 王 全宝、趙 一葦(『中国新聞週刊』記者)

「来年開港! 京津冀エリア発展の新たな動力源「北京新空港」(その1)」

「来年開港! 京津冀エリア発展の新たな動力源「北京新空港」(その2)」

・・・ 閔 傑(『中国新聞週刊』記者)

「機能化カーボンナノチューブ改質熱可塑性複合材料の研究の進展(その1)」

「機能化カーボンナノチューブ改質熱可塑性複合材料の研究の進展(その2)」

・・・ 常 芸、裴 久陽,周 蘇生
合肥工業大学材料科学・工程学院、中国科学院蘇州ナノ技術・ナノバイオニック研究所)
陳 名海、李 清文(中国科学院蘇州ナノ技術・ナノバイオニック研究所)
劉 寧(合肥工業大学材料科学・工程学院)

「第一汽車―中国で最も歴史の長い自動車メーカー」

・・・ 陳 選(フリーライター)

特集:ライフサイエンス分野

「中薬有効成分のプロバイオティクスによる代謝の研究の進展(その1)」

「中薬有効成分のプロバイオティクスによる代謝の研究の進展(その2)」

・・・ 戴 承恩(浙江亜林生物科技股份有限公司)
李 海竜(浙江亜林生物科技股份有限公司シニアエンジニア)
何 小平(中国林業科学研究院 亜熱帯林業研究所)
鄭 芬芬、竺 画柳、劉 良豊、杜 偉(浙江亜林生物科技股份有限公司)

「クローンサルから遺伝子編集サルへ」

・・・ 湯 波(中国農業大学国家動物遺伝子研究センター博士)

取材リポート

「日本企業の中国再評価進む みずほ総研のアジアビジネス調査」

「博報堂と『百度』日本法人が市場活動支援で提携」

「民営企業発展の一因は北京との距離 中国人パネリスト指摘」

「中国向けロボット輸出急増 前年比49.0%増の過去最高額に」

・・・ 小岩井 忠道(中国総合研究・さくらサイエンスセンター)

中国の法律事情

「クリーンな公務員の作り方」

・・・ 御手洗 大輔(早稲田大学比較法研究所 招聘研究員)

文化の交差点

「太宰治の女性観をめぐって----1930~40年代を中心に」

・・・ 朱 新林(山東大学(威海)文化伝播学院 副教授)

北京便り

「研究者への奨励金に税制上の特例措置―大学等の研究成果の実用化促進へ」

・・・ JST北京事務所

SPCトピック

「JST、日中・中日科学技術論文機械翻訳システムの提供を開始」

・・・ 中国総合研究・さくらサイエンスセンター編集部

日中大学フェア&フォーラム開催報告

「日中の100に迫る大学・高専・機関の学長等による広州『マッチング』」

「技術の実用化と日本留学を促進―日本技術展・日本大学フェア」

「日中科学技術交流への一層の協力を願う―『日中交流会』開催」

「日中共同の課題解決・日中間の学術交流の深化のために―『日中大学フォーラム』」

・・・ 曹 暉(中国総合研究・さくらサイエンスセンター特任フェロー)