トップ  > 科学技術月報>  コラム&リポート2022年11月掲載分

コラム&リポート2022年11月掲載分

サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジンのご案内

 Science Portal Asia Pacificのメールマガジンでは、発展が著しいアジア・太平洋地域の科学技術関連分野を中心とした情報や各種イベントの案内などを月数回程度無料にて配信しています。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

北京便り

「《二十大》中国共産党第二十回全国代表大会報告-科学技術関係-」

「〔基礎研究〕財政部・税務総局:企業の基礎研究出資に優遇税制を導入」

「〔研究開発〕科技部など、企業の研究開発活動などへ税制支援強化」

「〔高齢化対応〕2022日中科学技術フォーラムを無錫で開催」

・・・ JST北京事務所

科学技術

「OSSへの注力が高まる中国、推進団体が続々設立される」

・・・ 高須正和(株式会社スイッチサイエンス Global Business Development)

「世界最大規模のインテリジェント・コンピューティングセンターが稼働」

・・・ 崔 爽(科技日報記者)

「ペロブスカイト太陽電池 商用化まで後どれくらい?」

・・・ 滕継濮(科技日報記者) 韓 栄(科技日報実習記者)

「将来、私たちが飲む薬は「AI製」になる?」

・・・ 陳 曦(科技日報記者)

「新研究で解明、過去の温暖期における酸欠海域縮小の原因」

・・・ 王 健高(科技日報記者) 宋 迎迎(科技日報実習記者)

「新型導電性透明フィルムが有機太陽光発電の発展をサポート」

・・・ 魏 路 王 春(科技日報記者)

「地球上に2京匹以上 アリの数はどのように数えたか」

・・・ 孫 明源(科技日報実習記者)

経済・社会

「ゼロコロナ対策の中国における移動制限による業界別の経済的影響」

・・・ 山谷剛史(ライター)

「経済軽視、習政権基盤弱体化も 米国の半導体規制も打撃に」

・・・ 小岩井忠道(科学記者)

「20大を終えた中国が向かう先」

・・・ 富坂聰(拓殖大学海外事情研究所 教授)

「年間生産量1500億立方米、1兆元規模のバイオ天然ガス市場を構築中」

・・・ 李 禾(科技日報記者)

「人民元為替レートの安定の意味」

・・・ 露口洋介(帝京大学経済学部 教授)

「海外進出を加速させる中国車」

・・・ 陳惟杉/『中国新聞週刊』記者 吉田祥子/翻訳 

「村に「グリーン発電所」を 貴州初の新型電力システムモデルエリア」

・・・ 李 泵 劉玲玲 何星輝(科技日報記者)

教育・人材

「トップ10にアジア初の2大学 英教育誌世界評判ランキング」

「高被引用論文著者5年で倍増 中国トップ米国との差縮める」

・・・ 小岩井忠道(科学記者)

知財・法律

「個人事業主と失業・就職難」

・・・ 御手洗大輔(尚美学園大学総合政策学部准教授)

中国関連書籍紹介

「中国関連書籍紹介リスト 2022年vol.11」