トップ  > 科学技術月報>  第117号:ICT分野

第117号:ICT分野

中国科学技術月報2016年 7月号(第117号)  2016.7.1発行

Science Portal China メールマガジンのご案内

 中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。

 無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

柯隆が読み解く

「日本に来る中国人が脱帽すること」

・・・ 柯 隆(富士通総研経済研究所 主席研究員)

川島真の歴史と現在

「台湾「新時代」の見取り図--蔡英文総統の就任演説について--」

・・・ 川島 真(東京大学大学院総合文化研究科 教授)

露口洋介の金融から見る中国経済

「金融システム安定化政策と金融政策」

・・・ 露口 洋介(信金中央金庫 海外業務支援部 上席審議役)

青樹明子の中国ヒューマンウォッチ

「日中で違う、美女の基準」

・・・ 青樹 明子(ノンフィクション作家)

科学技術トピック

「生物医学ビッグデータの現状と展望(その1)」

「生物医学ビッグデータの現状と展望(その2)」

「生物医学ビッグデータの現状と展望(その3)」

「生物医学ビッグデータの現状と展望(その4)」

・・・  寧康(中国科学院青島バイオエネルギー・バイオプロセス研究所)
陳挺(清華大学情報科学・技術国家実験室)

「環境水・飲用水中の抗生物質汚染の現状と健康影響分析(その1)」

「環境水・飲用水中の抗生物質汚染の現状と健康影響分析(その2)」

・・・  葉必雄、張嵐(中国疾病予防制御センター環境・健康関連産品安全所)

特集:ICT分野

「アーバンコンピューティング概論(その1)」

「アーバンコンピューティング概論(その2)」

「アーバンコンピューティング概論(その3)」

「アーバンコンピューティング概論(その4)」

・・・  鄭宇(マイクロソフトリサーチアジア(MSRA))

「医療ロボット技術の発展概要(その1)」

「医療ロボット技術の発展概要(その2)」

「医療ロボット技術の発展概要(その3)」

・・・  倪自強(北京航空航天大学ロボット研究所 博士課程)
王田苗(北京航空航天大学ロボット研究所 教授)
劉達(北京航空航天大学ロボット研究所 准教授)

中国の法律事情

「中国の新広告法の施行と施行後の摘発事例」

・・・ 柳 陽(中国弁護士)

「中国における直近の条件付き認可の企業結合案件について」

・・・ 康 石(森・濱田松本法律事務所 パートナー)

日中交流の過去・現在・未来

「『胃袋の国際化』がもたらす地域のグローバル化―異文化交流地点としての横浜中華街( 曽徳深氏インタビュー)」

日中の教育最前線

「中国の大学の構造について―当事者に聴く中国教育事情」

・・・ 王 妍、馬 慶明(日本留学信息中心)

「中国の公立高校の内部組織について―当事者に聴く中国教育事情」

・・・ 馬 慶明、王 燦(日本留学信息中心)

文化の交差点

「威海の伝統文化の継承が直面する問題」

・・・ 朱 新林(山東大学(威海)文化伝播学院 副教授)

「日本各地の中華街~その歴史と特色~」

・・・ 王 維(長崎大学多文化社会学部 教授)

研究会開催報告

「オリジナリティでも早晩日本追い抜く 林幸秀氏が中国の科学技術力分析」

・・・ 第93回CRCC研究会「主要国と中国の科学技術協力について」

「住民パワーと環境政策になお隔たり」

・・・ 第94回CRCC研究会「長期化する環境汚染、顕在化する健康リスク―政策・社会対応の動向」

「中国早晩世界一の科学技術大国に 日中交流ますます重要」

・・・ 第95回CRCC研究会「中国の科学技術は日本を抜いたか?」