トップ  > 科学技術月報>  第144号:資源・エネルギー

第144号:資源・エネルギー

中国科学技術月報2018年10月号(第144号)

Science Portal China メールマガジンのご案内

 中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。

 無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

柯隆が読み解く

「老いゆく中国社会の将来像」

・・・ 柯 隆(東京財団政策研究所 主席研究員)

露口洋介の金融から見る中国経済

「人民元国際化と人民元売買範囲の拡大」

・・・ 露口 洋介(帝京大学経済学部 教授)

科学技術トピック

「大型航空機デジタル化組み立て技術の研究」

・・・ 李 城、李 進平(航空工業西飛)

「動力電池メーカーの明暗を分ける『生産能力過剰』と『リサイクル』」

・・・ 劉 珊珊

「福建省三明市:山間地帯の都市に「国字号」の開発プラットフォームが集合」

・・・ 柯 懐鴻、馬 炳文、謝 開飛(科技日報記者)

「新疆:科学技術がシルクロード経済ベルト中心エリアの建設を大きく後押し」

・・・ 朱 彤(科技日報記者)

「スマートシティを背景とする都市ガバナンスの革新・発展モデルの研究(その1)」

「スマートシティを背景とする都市ガバナンスの革新・発展モデルの研究(その2)」

・・・ 張 小娟(華南農業大学公共管理学院講師)
賈 海薇(華南農業大学公共管理学院)
張 振剛(華南理工大学工商管理学院)

「『抗がん剤ゼロ関税』後の課題 審査の迅速化と医療サービスの開放」

・・・ 銭 煒(『中国新聞週刊』記者)

「中国の医療用ロボット研究の現状および展望」

・・・ 田 偉(北京積水潭医院脊柱外科、整形外科手術支援ロボット北京市重点実験室)

「中国自動車市場の展望」

・・・ 陳 選(フリーライター)

「中国産業用ロボットの産業化発展戦略について」

・・・ 譚 景春(瀋陽新松機器人自動化股份有限公司)

「珠海:新たな出発点に立った経済特区、『新天地を開拓』」

・・・ 竜 躍梅(科技日報記者)

「浙江省:科学技術イノベーションプラットフォームが『子犬』から『ゾウ』への成長を可能に」

・・・ 江 耘(科技日報記者)

「警察用セキュリティパトロールロボットの発展に関する研究」

・・・ 李 剣、韓 忠華、王 浩(公安部第一研究所)

特集:資源・エネルギー

「地熱資源の開発と応用の現状および趨勢」

・・・ 聞 鑫(大慶油田第三採油廠規劃設計研究所)

「山西:石炭頼りからエコ発展へのモデル転換」

・・・ 王 海浜(科技日報記者)

取材リポート

「四川省産業発展戦略に日立が協力 産業・健康管理分野などデジタル化で」

「清華大学アジアでトップ 英教育誌世界大学ランキングで」

・・・ 小岩井 忠道(中国総合研究・さくらサイエンスセンター)

「日本の若手科学技術者の訪中団を程永華駐日中国大使が激励」

・・・ 箕輪 大(中国総合研究・さくらサイエンスセンターフェロー)

中国の法律事情

「居住証制度は一国二制度を崩すか?」

・・・ 御手洗 大輔(早稲田大学比較法研究所 招聘研究員)

「改正個人所得税法の成立―プライベート・ウェルス・プランニングへの影響―」

・・・ 倪 勇軍 高如楓等(中倫律師事務所)

「中国の外商投資参入ネガティブリスト(2018年版)」

・・・ 柳 陽(中国弁護士)

日中交流の現在・過去・未来

「四川省国際科学技術合作協会の顧問・梁晋氏が日本外務大臣表彰を受賞」

・・・ 在重慶日本国総領事館

日中の教育最前線

「大学イノベーションインテリジェンス導入の新たな動向 注目は『985』でも『211』でもなく『 111』」

・・・ 李 艷(科技日報記者)

「AI時代の人材育成と教育改革が急務 動き始めた大学の『新工科』設立」

・・・ 符 遥(『中国新聞週刊』記者)

「西安における日本語教育の現状」

・・・ 市来 弘志(陝西師範大学外国語学院日語系外籍教師)

文化の交差点

「崔富章『版本目録論叢』を読む中国の大学における国学基礎類講義の設置・改革をめぐる私見」

・・・ 朱 新林(山東大学(威海)文化伝播学院 副教授)

日中大学フェア&フォーラム in JSTフェア2018 開催報告

「多様な革新的研究成果・実用技術展示 日中大学フェア&フォーラム開幕」

「日本の産学連携に関心 日中大学フェア&フォーラム中国参加者」

・・・ 小岩井 忠道(中国総合研究・さくらサイエンスセンター)