トップ  > 科学技術月報>  第121号:製造技術

第121号:製造技術

中国科学技術月報2016年11月号(第121号)  2016.11.1発行

Science Portal China メールマガジンのご案内

 中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。

 無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。

 ※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。

柯隆が読み解く

「明治維新と中国の「改革・開放」の比較」

・・・ 柯 隆(富士通総研経済研究所 主席研究員)

富坂聰が斬る!

「不動産バブル」

・・・ 富坂 聰(拓殖大学海外事情研究所 教授)

川島真の歴史と現在

「民国史研究の苦渋」

・・・ 川島 真(東京大学大学院総合文化研究科 教授)

科学技術トピック

「『中国の原子力開発』に関する調査報告書を公表」

・・・  中国総合研究交流センター編集部

「定点観測シリーズ 中国の宇宙開発動向(その1)」

・・・  辻野 照久(科学技術振興機構研究開発戦略センター 特任フェロー)

「エネルギー革命:化石エネルギーから新エネルギーへ(その1)」

「エネルギー革命:化石エネルギーから新エネルギーへ(その2)」

「エネルギー革命:化石エネルギーから新エネルギーへ(その3)」

「エネルギー革命:化石エネルギーから新エネルギーへ(その4)」

・・・ 鄒 才能(中国石油勘探開発研究院、中国石油勘探開発研究院廊坊分院)
張 国生(中国石油勘探開発研究院廊坊分院)
趙 群(中国石油勘探開発研究院)
熊 波(中国石油勘探開発研究院廊坊分院)

特集:製造技術

「中国における高度知的生産の発展戦略に関する研究(その1)」

「中国における高度知的生産の発展戦略に関する研究(その2)」

「中国における高度知的生産の発展戦略に関する研究(その3)」

・・・ 潘 健生(上海交通大学材料科学・工程学院材料改質・数値シミュレーション研究所 教授)
劉 世良(上海交通大学材料科学・工程学院材料改質・数値シミュレーション研究所)
顧 剣鋒(上海交通大学材料科学・工程学院材料改質・数値シミュレーション研究所)

「中国の3D印刷業界の発展状況(その1)」

「中国の3D印刷業界の発展状況(その2)」

「中国の3D印刷業界の発展状況(その3)」

・・・ 柳 建(装備再製造技術国防科技重点実験室/68129部隊)
雷 争軍、顧 海清、李 林岐(68129部隊)

取材リポート

「駐日中国大使主催の壮行会開催 中日若手科学技術担当者交流計画スタート」

・・・  中国総合研究交流センター編集部

「2千人超す中国の医療人材育成 日中笹川医学奨学金制度30周年記念式典開く」

・・・ 小岩 井忠道(中国総合研究交流センター

中国の法律事情

「2016年、中国における外商投資企業に係る手続の変革~審査認可から届出への移行~」

・・・  柳 陽(中国弁護士)

日中交流の過去・現在・未来

「着物を通じて日本文化を中国次世代に発信―日本文化継承アートプロデューサー・着 物スタイリスト冨田伸明氏」

・・・ 孫 秀蓮(『和華』編集部)編

「1200年の中国伝統芸術「皮影戯」で日中を繋ぐ劇団影法師 柴廣義さん」

・・・ 茉 莉花(フリーライター)

文化の交差点

「日本茶の源流は中国のお寺にあった」

・・・ 須賀 努(コラムニスト/アジアンウォッチャー)

「『淮南子・兵略篇』と先秦兵家の関係について(二)―『淮南子・兵略』と『荀子・議兵』を中心に」

・・・ 朱 新林(山東大学(威海)文化伝播学院 副教授)

調査報告書

「中国『一帯一路』構想および交通インフラ計画について」

「中国環境産業技術の発展情況」

研究会開催報告

「日本の大学国際連携は立ち遅れていないか 安保正一氏が警鐘」

・・・ 第19回中国研究サロン「日中における大学事情の比較~大学運営の視点から~」

「日米の影響力行使が重要 中国の健全な発展に」

・・・ 第97回CRCC研究会「アメリカから見た中国」