日中交流の過去・現在・未来 Index
最新記事
- 2021年05月26日
- 二胡の音色で日中をつなぐ―二胡音楽家・教育家張濱氏に聞く
バックナンバー
- 2021年04月27日
- 着物を中国に里帰りさせ、文化を次世代に伝承する―公益社団法人服飾文化研究会名誉会長渡邉チヱ氏に聞く
- 2021年04月13日
- 中国との邂逅で躍動感ある盆栽作りへ―春花園BONSAI美術館創立者・小林國雄氏に聞く
- 2021年03月22日
- 継続は力なり! 文化交流を続けることが大切―元文化庁長官青柳正規氏に聞く
- 2020年12月24日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その8)
- 2020年11月06日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その7)
- 2020年08月13日
- 阿南史代氏が「円仁ロード」を辿る
- 2020年07月09日
- 和敬清閑、一煎の温もりを心の温もりに―小笠原流煎茶道五代家元・小笠原秀道氏に聞く
- 2020年06月26日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その6)
- 2020年03月23日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その5)
- 2020年02月24日
- 煎茶道静風流三世家元・海野俊堂氏インタビュー 自由にお茶を楽しむのが静風流
- 2020年02月20日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その4)
- 2020年01月31日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その3)
- 2020年01月07日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その2)
- 2019年12月09日
- 幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その1)
- 2019年10月10日
- 「お互いの良さを認め合って尊敬し合う」日中両国の若者に期待―元三菱商事中国総代表・元日中友好会館理事長 武田勝年氏が語る中国
- 2019年08月01日
- 「陸の時代」の日中関係のカギは歴史・文化の相互理解と中国の大国としての矜持―中央アジア・コーカサス研究所所長田中哲二氏インタビュー
- 2019年07月11日
- 貿易摩擦を中国の成長過程における『試練』と見なすべき―片山和之前上海総領事インタビュー
- 2019年05月31日
- 黄檗文化を見守る発掘者・伝承者・実践者―(社)黄檗文化促進会会長 林文清氏インタビュー
- 2019年04月11日
- 一般社団法人 日中動漫遊戯産業連合会 理事長 関口貢氏インタビュー
日本と中国のキャラクター業界をつなぐ - 2018年09月11日
- 四川省国際科学技術合作協会の顧問・梁晋氏が日本外務大臣表彰を受賞
- 2018年07月25日
- 元中国駐箚特命全権大使 丹羽宇一郎氏に聞く―「民が官を動かす」日中の民間交流をより強く
- 2018年06月20日
- 元重慶総領事 瀬野清水さんに聞く―きっかけを転換点に、日中新時代を切り開く
- 2018年04月03日
- 藤嶋昭先生の教育理念から学んだ研究者の真髄
- 2018年03月19日
- 幸運と縁を発展させて結実させた新エネルギー研究
- 2018年03月08日
- 上を目指す視点を磨いた藤嶋イズムの研究室
- 2018年02月28日
- 友情と感激の中で築いていった研究人生
- 2018年02月16日
- 学業の飛躍を後押しした恩師の指導
- 2017年12月28日
- 年齢を重ねてなお輝く青年の志
―中国工程院院士 瀋陽薬科大学元学長 曁南大学薬学院名誉院長 姚新生教授 - 2017年11月27日
- 全身全霊で研究に取り込んだ日々
- 2018年10月24日
- グラフェン研究に懸けるイノベーション創出
- 2017年10月24日
- 「化学」の理想に捧げた一生
- 2017年10月05日
- 歳月を経てさらに盛り上がる中日協力―白?灘生態協力の24年
- 2017年07月19日
- 桜の道を歩み、科学技術の実を結ぶ
- 2017年05月29日
- 『歴史が未来を語る』―中国で活躍する日本人科学者・栗原博の述懐
- 2017年04月12日
- 科学者・栗原博:「彼はなぜこれほど中国を愛するようになったか」
- 2017年03月14日
- 春の日の友情
- 2017年01月23日
- 梅屋庄吉と孫文の盟約?松本楼 副社長 小坂文乃さんに聞く?
- 2016年11月25日
- お茶博物館を通した日中文化交流
- 2016年10月24日
- 1200年の中国伝統芸術「皮影戯」で日中を繋ぐ劇団影法師 柴廣義さん
- 2016年10月13日
- 着物を通じて日本文化を中国次世代に発信
―日本文化継承アートプロデューサー・着物スタイリスト冨田伸明氏 - 2016年09月07日
- 中華浪漫的STORY~旧満州生まれの八木信人氏~
- 2016年07月12日
- 馬家の三代留学記―三世代にわたる日中交流史―
- 2016年06月16日
- 「胃袋の国際化」がもたらす地域のグローバル化
―異文化交流地点としての横浜中華街(曽徳深氏インタビュー) - 2016年05月16日
- 現代溌墨画技法の第一人者 馬驍氏インタビュー
- 2016年06月29日
- 中国人留学生との関わりを通して
- 2014年11月29日
- 天水会について―中国の天蘭線建設と日本帰国後の活動―
- 2014年11月11日
- 黄土高原で緑化協力に取り組む(その3)
- 2014年10月21日
- 黄土高原で緑化協力に取り組む(その2)
- 2014年10月21日
- 黄土高原で緑化協力に取り組む(その1)
- 2014年10月09日
- 友好の架け橋「済南ふれあいの場」活動記録(その2)
- 2014年10月09日
- 友好の架け橋「済南ふれあいの場」活動記録(その1)
- 2014年04月17日
- 中国で、強制連行・強制労働損害賠償請求相次ぐ提訴
―最悪な日中、日韓関係の改善のためには靖國問題の解決が不可避― - 2014年02月21日
- 北京から冬の青少年アニメ交流訪日団 2014年、青少年交流でスタート
- 2013年11月26日
- 和解はどのような可能性を拓くか
―中国人強制連行・強制労働事件に向き合った裁判官たち―(その3) - 2013年11月20日
- 和解はどのような可能性を拓くか
―中国人強制連行・強制労働事件に向き合った裁判官たち―(その2) - 2013年11月18日
- 和解はどのような可能性を拓くか
―中国人強制連行・強制労働事件に向き合った裁判官たち―(その1) - 2010年06月03日
- 世界平和実現における異文化間相互交流と相互認識の必要性
- 2009年03月03日
- 21世紀における日中関係に関する戦略的思考
- 2007年07月20日
- 日中両国の学者、有識者の交流