第168号
中国科学技術月報2020年10月号(第168号)
Science Portal China メールマガジンのご案内
中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。
※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。
柯隆が読み解く
露口洋介の金融から見る中国経済
高橋五郎の先端アグリ解剖学
「第8回 中国で盛んな農畜林水産物エキスと拡大する用途―モジュール食品の拡大―」
川島真の歴史と現在
取材リポート
「中国歴史的進歩、米国との差さらに接近 英教育誌の大学ランキングで鮮明に」
「新型コロナで都市封鎖中も営業継続 武漢のイオン責任者が活動報告」
「2020年GDPプラス成長は中国のみ OECD経済見通し中間報告発表」
中国の法律事情
科学技術トピック
「オープンソースのプラットフォームを構築しAIの「未踏領域」を探索」
「「二つの試練」に直面する無錫ハイテク産業開発区―3つの措置で質と効率を向上」
「投資総額27億元 大連が新材料産業プラットフォームを構築中」
「コロナ禍でも好調 厦門タイマツハイテクパークのハード・ソフト環境の両立」
「下水油に新用途、第2世代バイオディーゼル燃料生産技術が商用化へ」
「寧夏のジャガイモ産業、科学技術で加速―品種選びからモデル栽培まで」
「縫合不要、自然分解する新型人工皮膚が大きな傷修復の難題を克服」
「武漢東湖ハイテクパーク:新型コロナの逆風をものともしないイノベーションの力」
日中の教育最前線
文化の交差点
「人間文化のありか 民話:あらためて彝族と日本の関わりについて」
中国実感
北京便り
「《量子技術》北京量子情報科学研究院、"直接通信"方式のプロトタイプを開発」
中国研究会開催報告
「日本は米中両国つなぎとめる役割を 倉澤治雄氏が中国の科学技術力詳述」
中国研究サロン開催報告
「1980年代生まれ以降の若者がけん引 中国発展の原動力 夏目英男氏が解説」