第7章 その他の国家サイエンスパーク・ハイテクパークの現状
トップ  > 産学連携>  中国におけるサイエンスパーク・ハイテクパークの現状と動向調査 >  第7章 その他の国家サイエンスパーク・ハイテクパークの現状 >  第4節 国家インキュベータ

第4節 国家インキュベータ

第1項 概要

 1987年、中国初のインキュベータである「武漢東湖創業中心」が中国湖北省武漢市に誕生した。その後、「集積電路設計創業中心」(集積回路設計創業センター)、「高新技術創業服務中心」(ハイテク創業サービスセンター)、「医薬科技企業孵化器」(医薬技術型企業インキュベータ)、「材料専業孵化園」(材料専門インキュベータ)、「企業孵化服務有限公司」(企業インキュベーション服務有限公司)、「大学科技園」(大学サイエンスパーク)などの専門的なインキュベータが相次いで設立された。

 2005年12月現在、中国における技術型インキュベータは全国で総計534に上り、その内、各地に設けられている国家級の技術型インキュベータ(以下、「国家インキュベータ」と略す)は137に上る。そして、2008年12月現在、中国における国家インキュベータ数は198に上った。

表8.5 中国における技術型インキュベータの発展の推移(2005年)
名  称 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年
技術型インキュベータ 131 280 378 431 464 534
インキュベータ面積(万㎡) 272.1 509 632.6 1,358.9 1,515.1 1,969.9
入居中企業数 7,693 12,821 20,993 27,285 33,213 39,491
入居企業人数(人) 128,776 263,596 363,419 482,545 552,411 717,281
当年新入居企業数 2,389 5,048 7,635 8,792 8,933 9,714
累計出身企業数 2,770 3,994 6,207 8,981 11,718 15,815
出典:中国タイマツハイテク産業開発センター
表8.6 国家インキュベータの分布(2008年12月)
所在地域 基地数 所在地域 基地数
北京 16 福建
天津 江西
河北 山東 18
山西 河南 10
内モンゴル 湖北 14
遼寧 湖南
吉林 広東 18
四川 広西
黒龍江 重慶
貴州 雲南
上海 15 甘粛
江蘇 18 陝西
浙江 12 寧夏
安徽 ウルムチ
合 計 198
出典:中国タイマツハイテク産業開発センター

図8.3 中国国家インキュベータの地域分布

img_7_4_01

出典:現地情報をもとに技術経営創研が作成(背景図:Copyright 2003-2004 中国まるごと百科事典)

 近年、中国のインキュベータは、毎年2000社前後の技術型ベンチャーを創業させ、約3000億の工業生産高を上げ、1万件の特許を出願させ、100万人の雇用機会を創り出し、50余りの国内外の上場企業を育てている。2005年12月時点で、入居企業(4万639社)は中国における中小企業の約3分の1を占め、インキュベータ数の合計はアメリカに次ぐ世界第2位、インキュベータの面積及び入居中企業の合計はアメリカを超えて世界一になった[1]。今日、中国におけるインキュベータのあり方や発展戦略に関する研究も盛んになってきている[2]

 中国における技術型インキュベータは、次のような役割が期待されている。

 まず、①各地に設置されたハイテク産業開発区や大学サイエンスパークのイノベーションの基盤となること、②技術イノベーション支援のための中核機関となり、同時にそれを生み出す主要機関となること、③ハイテク企業と起業家を育成する教育機関となること、④科学技術と経済成長を合致させる効果的な手段となること、⑤経済成長の新しい源を育成すること、などである。

 中国における技術型インキュベータに関しては多様な分類がなされている。一つは、①総合型テクノロジー・インキュベータ、②専門型テクノロジー・インキュベータ、③帰国留学人員創業向けインキュベータ、④国際企業向けインキュベータ、⑤大学インキュベータの5つのタイプへの分類である。

 これらのインキュベータが2005年に国家の関連資金から得たプロジェクト資金の状況は下表に示した通りである。

表8.7 インキュベータが獲得したプロジェクト資金とその規模(単位:千元、2005年)
プロジェクト種類 助成金額
合計 無償援助 融資 融資補助
国家自然科学基金 3,178 3,100 78
基礎研究計画 3,833 3,833
863計画 54 112,150 105,150 7,000
国家攻関計画 25 15,560 14,460 1,100
国家級火炬計画 66 89,860 4,910 39,650 45,300
国家成果推広計画 2,780 2,780
国家重点新製品計画 34 4,680 4,680
科技型中小企業技術創新基金 445 235,975 218,963 5,672 11,340
科技興貿行動計画 1,940 1,800 140
農業科技成果転化基金 3,250 3,250
国家星火計画 17 16,300 2,850 12,000 1,450
その他のプロジェクト 173 111,463 93,959 1,404 16,100
合 計 846 600,969 459,735 59,904 81,330
出典:中国タイマツハイテク産業開発センター

[1] 評論員「孵化器肩負着創新使命」科技日報(2007年1月12日)。

[2] 中国におけるインキュベータの発展段階に関する諸説に触れている文献例として、黄濤・李光「我国科技企業孵化器研究現状綜述」高新科技産業報(2005年4月27日)。

 

▼ バックナンバー

人気記事


 
 
APRC運営ウェブサイト


中国関連ニュース 関連リンク