第173号
中国科学技術月報2021年03月号(第173号)
Science Portal China メールマガジンのご案内
中国科学技術月報では、科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、今現在の中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
無料配信中のScience Portal China メールマガジンでは、当科学技術月報の最新トピックを毎月一回、各種イベント情報なども随時お知らせしています。ぜひご活用ください。
※登録ボタンより、JSTメールマガジンの「サイエンスポータルチャイナ メールマガジン」をご登録ください。
柯隆が読み解く
露口洋介の金融から見る中国経済
青樹明子の中国ヒューマンウォッチ
高橋五郎の先端アグリ解剖学
「第13回 中国農業機械の進化―農機全領域で進むにロボット化、自動化―」
川島真の歴史と現在
林幸秀の中国科学技術群像
「【現代編4】潘建偉~最もノーベル賞受賞に近いと言われる中国人研究者」
取材リポート
「トップ10に香港、シンガポールの4大学 英教育誌の国際性に富む大学ランキング」
「成長期待も米中対立や雇用が不安材料 梶谷懐氏が中国の経済見通し」
「中国9位に低下台湾1位維持 ニッセイ基礎研がコロナ対応評価」
中国の法律事情
「新型コロナウイルス蔓延下の武漢小区での生活を法的に見る」
科学技術トピック
管理・サービス・運営の三位一体―スマート資源を活用する桂林電子科技大学
研究機関・企業間の「壁」を破る―政産学研連携の寧波北侖モデルの模索
米スペースXがベンチマーク 中国の「星網」計画に未来はあるか
生活環境のデジタル化が進む中での中国政府の高齢者対応について
アフターコロナ時代の日中経済関係
「コロナ禍に直面する中国の一帯一路政策と対外農業直接投資の変容―援助外交と経済合理性のはざまで―(その1)」
「コロナ禍に直面する中国の一帯一路政策と対外農業直接投資の変容―援助外交と経済合理性のはざまで―(その2)」
「コロナ禍に直面する中国の一帯一路政策と対外農業直接投資の変容―援助外交と経済合理性のはざまで―(その3)」
「中国デジタル化の優位性と課題:「エコシステムの形成」からの分析(その1)」
「中国デジタル化の優位性と課題:「エコシステムの形成」からの分析(その2)」
「中国デジタル化の優位性と課題:「エコシステムの形成」からの分析(その3)」
中国実感
「スマートフィットネスミラーで自宅がパーソナルジムになる!?」
北京便り
「《十四五》第14次五カ年計画および2035年の長期目標の展望について」
「《十四五》中央経済工作会議で強調された2021年の重要任務」
「《十四五》「十四五」計画と2035年長期目標の展望制定に対する北京市共産党委員会の建議」
「《十四五》科学技術イノベーションの新たなメカニズムを構築」
中国研究会開催報告
「米企業スペースXと中国の2強時代に 辻野照久氏が宇宙開発の近未来図予測」
中国関連書籍紹介