特集巻頭言:大気汚染対策
中国科学技術月報2009年8月号(第34号) 2009.8.3発行
はじめに
前回の中国科学技術月報では「水資源」とそれを取り巻く問題について特集を組みました。
今回の特集は「大気汚染対策」について取り上げたいと思います。前回の「水資源」特集でも汚染について取り上げましたが、今回の「大気」ともっとも異なる部分はその「汚染のわかりにくさ」で はないでしょうか。水面にアオコがはびこるような、一見して汚染内容が明らかになる状態と異なり、一般人には大気中にどのような物質が浮遊しどんな汚染をもたらしているのかほとんど認識できません。 今回の特集中の田口論文でも指摘されているように、大気は越境し、およそ一年かけて北半球と南半球が混ざり合うという性質をもっています。この点でも場所が特定されやすい水の汚染とは大きく異なります。こ うしたことから汚染源を特定し、分析、観測し、問題解決に導くための科学技術の存在とその質の向上が非常に重要であることがお分かりいただけるかと思います。
大気にとっては、中国と日本の間に国境などはありません。日中両国で協力し合い、お互いの科学技術力を持って問題に取り組んでいくことが、現在そして将来的にも不可欠な作業であり続けるはずです。今 回の特集が皆様のご理解の一助となれましたら幸いです。
中国総合研究センター
記事一覧
「東アジア地域における汚染物排出量が地上オゾンに及ぼす効果」
「中国の大気中低分子有機酸研究及び大気汚染防止におけるその役割」
「発展途上国における硫黄酸化物の排出抑制とゼロエミッションサイクルの構築」